いつの間にか13年。まだまだ使い続けるぞ!iPod shuffle
ここ(ココログのflyとflight日記)に
お気に入りのiPod shuffle、いつまで使えるかな?
ってアップしたのは8年前の2015年。この時点で5年愛用していたので、それから更に8年で13年になる。
この8年の間に、iPod shuffle本体は変わらないものの、イヤホンは多分3本目。イヤホンもPHILIPS SHE9700シリーズがお気に入りで、断線したり壊れるたびに同じモデルに買い換えていた。しかし、とうとうPHILIPS SHE9700シリーズは生産・販売を終了し購入できなくなってしまった。
PHILIPS SHE9700シリーズが好きな理由は2つあった。
1,U字型であること。
Y字型はイヤホンを両の耳から離すと落ちてしまうけれど、U字型は落ちることが無い。
最近のワイヤレスは左右2つを管理しなければならないし、片方を落とすという話はよく聞く(息子も無くした)。繋がっていれば無くすことは無い。iPhoneとBluetoothで繋ぐ時に使うワイヤレスイヤホンも、左右繋がっているのを愛用。
2,コードの長さがちょうど良い。
PHILIPS SHE9700シリーズは、延長コードを繋いで1.2m。延長コードを繋がない状態で、iPodを胸ポケットに入れるとコードが余らずちょうど良い長さ。ポケットの無いポロシャツなどで襟元に挟んでもコードが邪魔にならない。
他の一般的なイヤホンはコードが長すぎて、邪魔になるばかり。
もともと、U字型のイヤホンは、基本的にはsonyかPHILIPSしか販売していなかったので、選択肢が限られていた。それなのに次々と生産が終了し、U字型イヤホンを探すのが大変になってきた。今使っている写真のPHILIPS SHE9720は、コードの外皮が切れたり本体のプラスチックが割れたりしたところは、Rodの補修に使うエポキシ樹脂などで補修してきた。エポキシ樹脂は経年による変色で黄色くなり、おまけに今年片方のイヤーキャップを落としてしまったので、左右の色も違っている。見た目は悪いが、今でもこの組み合わせが僕にはベストマッチだ。
とはいえ、いずれはこのSHE9720も断線したりして使えなくなるだろう。そのときのために、バックアップとして今購入できるU字型のイヤホンをストック。PHILIPSのSHE8500とゼンハイザーの CX300-2。
ゼンハイザーの CX300-2は、出先で断線したときのために、鞄に入れて携行している。
それよりもiPod shuffle がいつまで頑張ってくれるかなあ?