カテゴリー「グルメ・クッキング」の記事

2024.07.21

土用にはちょっと早いけど、息子のおごりで鰻をゴチに

 北部九州は梅雨が明けないのに、関東は梅雨が明けて猛暑日が続く。
先週末の3連休も雨の福岡で、釣りに行けずに悶々と amazon prime video で映画ばかり観ていた。そして今週こそは養沢へ、と思って準備していたが、やはり熱中症警戒警報が出てるし(前回の朝霞ガーデンは本当に危なかった)、夏休みに入ったのできっと高速は大渋滞に違いない。ということで結局釣りを断念して、土曜日はエアコンの効いた部屋で一日過ごした。

日曜日には息子がボーナスが出たので鰻を食べようと誘ってくれた。ボーナスなんて会社を辞めて25年縁が無い。遠い昔の青春の思い出のような響きだ。
20240721-12-48-59s
小市民には年に1回食べるか食べないか、という贅沢品の鰻。福岡ならせいろ蒸しだけど、東京はうな丼か鰻重。長嶋一茂ならいざしらず、何かイベントが無い限りはなかなか口にすることは無い鰻。ビールを口に運びながら、待望の鰻の到着を待つ。

20240721-13-05-13s

米粒一つも残さず綺麗にいただきました。遠慮無く息子にゴチになりました。
息子夫婦と4人で食べた鰻。来年も食べられるかな?

贅沢な物でなくても、家族で美味しく食事できるって有り難いことですねえ。

| | | コメント (0)

2024.05.25

日本の2~3倍を覚悟。ホテルの朝食に救われた…コペンハーゲン旅行記 (5) 食事編

今回は急激な円安で海外の物価は相対的に高くなっていた。2年前、ナポリに出かけたときには1$約112円ほどだったから、円の価値はおよそ4割も下落している。加えてバブル崩壊後の30年間、日本の経済成長が止まっている間に諸外国は年率2%前後の経済成長を遂げて物価も上がっている。ChatGPTで年間2%の経済成長を30年続けると、何%成長するか計算してもらったら181.1%となった。単純な経済成長に伴う物価上昇だけでも1.8倍になり、更にコロナ禍後の好景気とロシアのウクライナ侵攻に伴う物価上昇で更に上がっている。

そもそも、航空運賃は無料でも、燃油サーチャージと空港利用税などで一人74,290円。2人で148,580円。前回のナポリ行きの時には一人58,120円、二人で116,240円だったから、こちらもやはり高くなっている。

デンマークのオープンサンド「スモーブロー」

コペンハーゲンに到着してまず最初の食事はニューハウンでの昼食。オープンサンド4種で199DKKの写真入り看板を見つけてその店のテラスに座った。
20240521-12-25-10s
デンマークのオープンサンド「スモーブロー」。バイキングがライ麦パンにいろいろな食材をのせて食べたのが始まりだとか。それぞれがビールを頼んで合計333DKK。日本円で約8,000円。オープンサンドは一つずつがそれなりのボリュームで、それぞれを半分に切り二人でシェアして食べてちょうど良かった。
20240521-12-40-00s
食事を終えてニューハウンを運河沿いに歩いていたら、他の店も同じ看板を出していた。恐らく運河沿いのお店のランチはこのメニューで統一していたのだろう。どのお店に入っても同じメニュー・価格ということだったか。

この日は早朝にコペンハーゲンに到着し、それからホテルへの移動→市内ウォーキングツアーと、時差ぼけの中動き回ったので少々疲れが出てホテルに戻ったらバタンキュー。夕食はやっとの思いで近くのセブンイレブンでサンドイッチと飲み物を買ってきて、それで済ませた。

ホテルの朝食が充実していて…

20240523-8-30-26s20240522-7-50-182s
20240522-7-54-46s20240522-8-15-19s

評価が良かったのでホテルは朝食付きで予約していた。ホテルのサイトを見ると、朝食ブッフェは一人245DKKとあるので、約5,500円、二人で11,000円!
時差ぼけで、毎朝4時過ぎには目が覚める(と言っても、日本でも5時前に目が覚めているけど)。朝食が始まる時刻には雰囲気のある朝食会場に行ってゆっくりと食事。普段の朝食は牛乳とヨーグルトだけなのだけれど、これだけ豊富なメニューが列んでいると(写真に写っていないところにもたくさん)、ついつい食べてしまう。朝食だけで普段日本で食べている夕食くらいのボリュームのものを食べていたんじゃなかろうか?

おかげでお昼はちっともお腹が減らない。滞在中、初日のスモーブロー以外、お昼はほとんど軽く済ませた。

デンマークにはスタバもあるが、スタバそっくりなローカルカフェチェーンがある。その名も Espresso House。帰国して調べてわかったけれど、スウェーデン発祥のカフェということだった。そういえば、マルメ-にも有ったな。
カフェラテ2杯とデニッシュを1つで148DKK、日本円で約3,420円。
20240523-15-50-19s

ホテルにレストランが無い!

夕食についてはきちんと食べたいと思っていたので、TripAdvisorやGoogleMapで近くの評判の良さそうなレストランは一応調べていた。コペンハーゲンには「世界のベストレストラン50」で1位にも輝いた世界的に有名なnomaもあったが残念ながら昨年閉店。開いていたとしても予約は取れないし、僕の懐具合ではとても食事は楽しめない。しかし、初日に色々歩き回ると雰囲気の良いレストランやカフェがたくさんあったので、何処に入っても良さそうな安心感があった(ちょう福岡の大名辺りのような感じか)。
滞在中、唯一雨が降った日(マルメ-に行った日)はお店を探して歩き回るのもなんだし、ホテルのレストランで食べるのも良いだろう、とフロントで予約しようとした。ところがなんと朝食のブッフェレストランは有るけど、フルサービスで食事を提供するレストランは無いと!最近、日本の温泉地などでも導入が進んでいる泊食分離なのか。そこで、事前に調べていたホテル近くのレストランの一つへ。もちろん予約なんかしていないので、ダメ元で突撃。

意外とお手頃価格、地球の歩き方に掲載されていた

向かったのは市庁舎の裏手にあるTIVOLIHALLEN。
行ったのが早かったからか雨のせいか、無事席に着くことができたが、ものの30分もすると常連さんらしきお客さんでほぼテーブルは埋まってしまった。
20240523-18-51-46s20240523-19-32-32s
20240523-18-56-56s20240523-19-31-00s
英語のメニューを一生懸命解読し、どんなのが出てくるか想像しながら小エビのマヨネーズ添えやヒラメのムニエル?ともう1品肉料理を注文。ところが、写真付きのメニューが置いてあった!最初からこれを見て注文すればよかったのか。
TIVOLIHALLENでは料理を3品とビールを3杯注文して581DKK、約13,700円。ここでは意外にもお手頃価格で食事ができた。

で、ホテルに戻ってカミさんがkindleで地球の歩き方を見ていて、「今行ったお店、コペンハーゲンのレストランの最初に出てる!」って。知らずに行ったのに、地球の歩き方でもオススメのお店だったのね。

北欧の夏はテラスが大賑わい

そして最終日の夕食。4時半に取材を終え、ホテルに戻る時間ももったいないしそのまま夕食にしようと、レストランが集まっている一角のこれも一応調べておいたPatéPatéheへ。ここも予約なし。テラス席はビールやワインを飲むお客さんで大賑わい。時刻は夕方5時くらい。スタッフを見つけて食事がしたいと伝えると、まだディナータイムじゃないからキッチンがクローズで食事は出せないと。6時から食事は出せるからテーブルを予約だけしてその頃に来るか、それまでここで飲んでるか?と尋ねられた。応えはもちろん、飲みながら待ちますよ!と。
天気も良いしカラッとしてるし、テラス席でビールを飲みながらまったり過ごしながら6時を待つ。

6時になったらスタッフがやってきて、席はこのまま外が良いか店内が良いかと。店内の雰囲気も良さそうだが、せっかく天気も良いしこのまま外で、と。なんと言っても日没は9時半だから。北欧の人たちは長い冬の反動で、夏はひたすら外で日を浴びたがる。青空の下で陽気に騒いでいる。次から次にお客さんがやってくるがすぐに満席になり、入店を断られている。ここも予約なしで来たのにラッキーだった。
20240524-17-39-01-1s 20240524-17-55-39s
最後の夕食なので、CAVAのボトルを1本開けてお疲れ様の乾杯。
ここでも3皿ほどをシェアして、その前のビール(二人で4杯?)と合わせて1,290DKK、約3万円。

とにかくみな、短い夏の日差しを無駄にしないよう、向日葵か夏の虫かというくらいに明るい屋外で過ごしていた。そしてホテルに戻り、Josephines Barで最後にワインを一杯。9時だというのにまだ日が沈んでいない。
20240521-10-04-43 20240524-19-26-31s
このバーも夕方から多くの客さんでごった返していた。
グラスの白ワイン、1杯95DKK、約2,300円。

そして、翌朝もホテルの朝食ブッフェで腹ごしらえをして、ホテルスタッフに別れを告げ空港へと向かった。

 

| | | コメント (0)

2024.05.11

脊振の川も玉島川もすっかり変わってヤマメの魚影はほとんど無し。 「ななのゆ」のヌルヌル温泉とつゆだくカツ丼で気分を上げて帰宅

昨シーズンで古湯を見限り、今シーズンは脊振方面へはまだ出かけていなかった。昨年の大雨で、脊振方面でも大きな被害が出ていた。シーズン終盤にまわった川はどこも護岸が崩れ、渓相も大きく変わっていた。水害後は行けていないが玉島川は越水し、護岸が崩れたり岩が動いたりと言うのは伝えられていた。

そして今春、玉島川の清掃作業をする写真などがSNSで伝わってきた。そこで玉島川、脊振の様子を見に出かけることにした。

三瀬峠を越えて玉島川に向かう途中の川にまず入渓。昨シーズン最後に入ったときから更に渓相は変わり、どこも砂で埋まってヤマメの姿は無し。たまに出るのは2寸、3寸のチビヤマメだけ。この川を早々に諦め玉島川へ。

20240511-17-28-47s
いろんな物の値段が上がっているが、玉島川の遊漁料も今年値上がりして日釣りで1,200円に。流下物は綺麗に取り除かれて釣りやすいものの、やはりどこも砂で埋まり、ヤマメが付きそうなポイントがほとんど無くなっていた。そして魚の気配もほとんど無し。所々に新しい足跡が残っているので、昨日か今朝か釣り人が入ったようだ。
Dsc_2779s
玉島川は漁協が放流しているものの、古湯同様に解禁直後に餌釣り師にほとんど釣り上げられているのだろうが、どこかに釣り残された成魚はいるはず。一日釣り上がり(滝川も覗いてみたけど、工事?のせいか濁って竿を出せず)、2尾。しかも最大がこれ。

20240511-15-18-28s
結局、消化不良のまま脱渓し、目の前の「ななのゆ」へ。PH値10.1は佐賀県内で一番アルカリ度数が高い天然温泉。少しヌルヌルして体にまとわりつくようなお湯は、いかにも温泉に浸かっているという感じが良い。汗を洗い流し、遡行でパンパンになった足を露天風呂でほぐした後は、お約束のコーヒー牛乳。
20240511-15-11-41s
20240511-15-14-03s
このレトロな自動販売機も良い。さて問題です。お金を入れた後、どうやって牛乳を取り出すでしょう?気になる方は是非ななのゆへ。

温泉にも浸かったし、今日はゆっくりしてここで夕食を食べてから帰ることにしている。お目当てはカツ丼。
20240511-17-08-14s
コーヒー牛乳を飲んでも汗は治まらず、体は火照ったまま。ノンアルコールビールを飲みながら、カツ丼のできあがりを待つ。
20240511-17-12-46s
関東のカツ丼とはちょっと違い、ここのカツ丼は出汁の利いた汁がたっぷりの「つゆだく」で僕好み。
温泉と美味しいカツ丼と山の空気に癒やされ、残念な釣果との帳尻を合わせて帰宅の途についたのでした。

 

| | | コメント (0)

2024.05.09

電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた

20240509-8-43-14s
実家で長く使っていた電動ポット。給湯口も水垢のミネラルが白く固まっている。購入して何年になるのだろうか、お湯の出がすっかり悪くなってしまった。
お湯を出すポンプの所に泡が溜まっているのか?と揺すってみたり傾けてみたり、色々やってみたが一向に改善しない。給湯ボタンを押すと、最初に「バブッ」と少しお湯が出た後は「ヴブブウ~~~」とモーターがまわる音はするものの、ほんのチョロチョロと出るだけ。

毎日インスタント珈琲を何杯も飲むし、たまにはカップ麺なんかにも給湯するが、「バブッ、ヴブブウ~~」を繰り返しながらだと時間がかかってしまう。カップ麺なんか、お湯を入れるのに30秒くらいかかって、底と上では麺のほぐれ具合も違ってしまいそうだ。

こんな時にはググるに限る。すると、タイガーのサイトに「こんな時、故障かな?お湯がでない・給湯(電動給湯)できない」というページを発見。

ポンプ内にミネラル成分が付着したり、異物の混入などにより、ポンプの動きの妨げになり、お湯がでにくくなったり、またはお湯がでなくなります。クエン酸洗浄をおすすめいたします。

とあり、動画で洗浄方法が紹介してあった。クエン酸は薬局で購入できるというので、近くのドラッグストアでこれを購入。700円弱だったか。
20240509-8-43-47s
動画を見ながら、洗浄だの放置だのを繰り返し、最後に内部を水洗いして完了。

水を満たし、沸騰したところで給湯。

「ジョロジョロジョロ~~~」

とスムーズにお湯が出ました!洗浄成功。
給湯口の水垢もクエン酸を溶かした水で落とせるようなので、こちらもやってみよう。タイガーのサイトには「半年に一回程度は洗浄を」と書いているが、きっとできない。毎年GWを目安に年に1回程度の洗浄は心がけよう。

まだまだクエン酸はたくさん残っているので、水垢で汚れた他のものも綺麗にするか。

| | | コメント (0)

2023.02.14

東京で「ケンミンの焼ビーフン」ゲット!

昨年、右手がうまく使えないときに東京で探した冷凍の「ケンミンの焼ビーフン」。残念ながら、近所のスーパーでは見つけることができなかった。やがて骨折も繋がり箸も使えるようになったので、東京で探すことはしなくなっていた。

そんなこともすっかり忘れ、週末にOKストアへ買い物に。冷凍食品を補充しようとケースを眺めていたら、なんと!

20230212-12-27-47s

昨年探すのを諦めた「ケンミンの焼ビーフン」がそこにあるではないですか。
これは買わねば!とすぐに買い物かごに。これからは我が家の冷凍庫の常備食となるでしょう。

 

| | | コメント (0)

2023.01.14

プレミアム付きデジタル商品券は使いづらいなあ。デジタル後進国日本の現状をこんなところでも露呈

20230114-173032

コロナ禍で売り上げが落ちた東京の飲食店を応援する、Go To EatキャンペーンTokyo。抽選に当たったので、デジタルチケットを2万円分(16000円)購入した。

20230114-173920
同じく、福岡市では市内の消費喚起や地域経済の活性化を目的として20%のプレミアム付き電子商品券のネクスペイを発行。こちらも抽選で当たったので1万2000円分(1万円)を2回購入した。
東京と福岡のプレミアム付き商品券を合計で4万4千円分(購入額は3万6千円)。全部使い切れば8千円お得。ところが、これがなかなかに使いづらくて参ったのだった。

1,使える店が限られている

東京でも福岡でも、どこででも使えるわけではなく、いざ使おうとすると使えないと言われる。福岡市のネクスペイは、コンビニならどこでも使えるかと思っていたら、近所のローソンでさえ使えなかった。スーパーも、イオンは使えるけどマルキョウは使えない。福岡市を一歩出れば当然使えない。さらに、身近な飲食店で使える店は本当に限られていた。
Go To Eat はそもそも飲食店が対象のうえ、さらに使える店も限られている。

2,デジタル後進国の罠

ネクスペイはそもそもデジタル。使い方はQRコードを読み込み金額を入れて支払うので、ほとんどPayPayと同じ。PayPayが使えるお店だったらネクスペイも使えるかというとそうではない。期間限定の決済手段なので、導入の煩わしさから敬遠する個人商店・飲食店は多かったのだろう。
20221221-9-44-06
Go To Eat はデジタルと紙のチケットがあり、紙なら使えるけどデジタルは使えないというお店が多くて、これまたなかなか使えない。デニーズでさえデジタルのチケットは使えなかった。これもネクスペイと同じで、期間限定のデジタル投資への抵抗なのだろう。ここでもデジタル後進国の罠にはまってしまっている。

3,期限付きの罠

どちらも使用期限があり、期限内で使い切らなければ無駄になってしまう。東京は1月25日まで、福岡市は2月15日まで。
利用したい時・お店では利用できず、なかなかチケットが減らない。気がつくと年も越して使用期限が目の前に迫ってしている。
ネクスペイは福岡空港のほぼ全てのお店で使えるので、東京へのお土産を買うのに使い、週末のルーティンの散歩で行くららぽーとのユニクロで使えることがわかったので、ちょうど買わなければと思っていたインナーなどで一気に消費。
しかし、東京の分は飲食店でしか利用できない。外食やテイクアウトのたびに使えていればもう使い切っていたはずなのだが、まだ残っている。僕の場合は東京にいる時間も限られているのでなおさら使う場面が少ない。使用期限が迫ると、チケットを使い切ることが目的にさえなってしまう。まあ、飲食店支援なのだから使い切ることが大事なんだろうが・・・

さて、期限までに使い切れるだろうか。

| | | コメント (0)

2022.10.09

秩父良いとこ一度はおいで~、来シーズンの下見に秩父に行ってきた

不完全燃焼な2022渓流シーズンが終了した。どこにヤマメがいるかもわからず闇雲に川に行っていた初年度は除くと、川に、渓に立った回数は、flyfishingを始めて過去最低かもしれない。こんなだから、もう少し釣りたい。でも、朝霞ガーデンや止水の管理釣り場ではなく自然渓流で。

今の見込みだと来シーズンは関東での釣行が増えそうなので、少し下見もしておきたい。養沢や秋川がある多摩川上流の奥多摩や、忍野から桂川の様子はもうだいたいわかっているので、荒川上流の秩父方面を見てみたい。ネットで10月でも釣りができる渓流を探すと、秩父漁協が管理する秩父フライフィールドが見つかった。妻に「3連休、秩父に釣りに行きたい」というと、「じゃあ、私も一緒に」と言う。別に釣りがしたい訳ではなく、どこかに泊まりで出かけたいらしい。日帰りのつもりだったが、急遽泊まりでの釣行を組むことになった。秩父フライフィールドは定員8名の完全予約制。お許しも出たので早速ネットで予約。

20221010-8-33-22s コロナの外出規制も緩和され、観光地には人が戻ってきている。急な泊まり、しかも3連休ということで宿は何処も満室。やっと秩父駅近くの宿に空室を見つけた。小さいけれどフロント前に薪ストーブがある、小洒落た旅館。しかし、評判の朝食はあるけれども夕食がない。滅多に一緒に外泊することはない妻と二人、どこかで美味しく食事がしたい。宿の周辺で調べたが、ここは!というお店は店休日だったりでなかなかみつからない。
やっと見つけたのは、宿から歩いて15分ほどのイタリアンレストラン。古民家をリノベーションした建物の1階。隣は秩父麦酒工場直送の樽生を常時8〜10種、国内外の醸造所のクラフトビール4〜10種を入れ替えながら提供する「まほろバル」。2階はこれまた素敵な民泊「ちちぶホステル」。ここに泊まれれば完璧だったのだけれど、あいにく満室だった。

20221009-17-02-17s 20221009-17-02-09s 東京からの道中はスムーズで、予定よりも早く到着。秩父フライフィールドを下見してもまだ時間が余る。予定よりも早くチェックインを済ませ、お風呂に入って散歩がてらレストランに向かう。途中立ち寄った西武秩父駅には、高速道路のSAや道の駅のようなお土産が買えるショッピングコーナーやフードコート、越後湯沢駅を思い出すような立ち飲みスペースに日帰り温泉施設「祭の湯」が併設され、ちょっとしたテーマパークだった。

宿を出る直前に降り出した雨の中、しかも夕暮れ時に散歩といってもそうそう楽しめるような街並みでもなく(日中晴れていれば石畳が良い雰囲気の散歩道になってたとは思う)、予約した時刻までまだ小一時間あるのにレストランのあるChichibu Omote-Sando Lab.に到着してしまった。ここは3階にコワーキングスペースもある。妻は僕が釣りをしている間はここでビデオ講座に参加しようかなというので、下見をさせて貰おうと受付に。しかしこの日は貸し切りで見られないと。仕方ないので翌日の予約だけして、レストランの隣のまほろバルに。
20221009-17-34-09s 20221009-17-33-46s ビール工場直送の地ビール12種類の中から3種選ぶ飲み比べセットは990円。これくらいの量だと、食前酒としてもちょうど良い。レストランの予約時刻まで 妻と3種類ずつ選んで燻製ナッツをつまみにビールを楽しんだ。

20221009-18-03-49s そしていよいよ今夜のメインイベント、秩父の食材を使用したイタリア郷土料理の名店 cucina salve へ。その食材のほとんどが自家生産(野菜・鶏など)。前菜で提供されたサラダには何種類の野菜・果実・チーズが使われていたのだろうか?その後に供されるどのプレートも、料理も器も目にも美しいし、もちろん美味しい。
しかし、残念だったのがワイン。ワインリストがなく、食事に合わせてペアリング(1グラス100ccで1100円またはハーフグラス50cc770円、3種、4種、5種から選ぶ)されたビオワインかグラスワインのみ。食事中ずっとシャンパンとかフランチャコルタっていうのは叶わないようだ(こだわりの圧が強くて聞けなかった)。それではとペアリングで3種(妻はハーフ)を頼んだものの、僕のグラスはあっという間に空いてしまう。2杯目が出て来るまでの間が持たずに追加で1杯(これもペアリング)。

一皿一皿、美味しい料理と一緒にワインを大事に味わいながら、滅多にない妻との充実した時間を過ごした。
散々だったナポリの穴埋めはできただろうか?

 

| | | コメント (0)

2022.05.24

ケンミンの焼ビーフンは、関東では食べられない?

20220522-12-22-42s
右手親指を骨折してからというもの、箸が使えないので食事はフォークかスプーンで食べられるものに限られてしまった。フォークで食べられるものといっても、スパゲティなどのパスタ(ショートパスタ以外)は食べづらい。フォークをクルクル回せないのだ。長い麺をフォークにかけて食べようとすると、まずフォークにうまく絡まないし滑り落ちるしで食べるのに苦労する。ラーメンや焼きそばも同様。

しかし、焼きビーフンは麺が短いし汁も無いのでフォークで食べやすい。母が好きなこともあり、福岡の冷蔵庫には、冷凍「ケンミンの焼ビーフン」が常にストックされている。レンジでチンすればすぐに食べられ、お昼ごはんにちょうど良い。

先週、東京でもお昼に焼きビーフンをと思い、近くのスーパーの冷凍食品売場を探した。しかし見当たらない。数店のスーパーを巡ってもやはり無い。ケンミン食品は関西のメーカーなので、関東や東日本には出荷されていないのだろうか?ネットでは同じように関東で探してる人に、「売ってますよ」という回答はあるのだが。
amazonで検索したら、冷凍ビーフン6袋で3780円と異常に高い値段で出品されている。福岡のスーパーでだいたい200円以下なので、とても手が出せない。

福岡に戻れば、普通に買えるケンミンの焼ビーフン。関東でも普通に買えるようになると良いなあ。
その前にお箸が使えるようになる方が先だ。

2023年2月追記

買い物に出たOKストアで見つけました。以前は置いていなかったので、取り扱いを始めたのでしょう。良かった!

| | | コメント (3)

2021.10.31

36年ぶりに、レストラン ラ・マーレへ

急に決まった衆議院解散総選挙は東京滞在の日程と合わず、10月31日だけでなく期日前投票もできないはずだった。しかし、12月のPET CTとその後の検診日などが決められると、逆算したら次の東京戻りは10月末が最適となった。それに、ちょうど結婚記念日も重なるということで、急遽投票も兼ねて結婚記念日を東京で過ごすことにした。

フィンガーボールの思い出

今年になって妻が、ラ・マーレにまた行きたいと言っていたのを思いだした。バブル直前の36年前、付き合い始めた頃、まだ20代半ばでフランス料理なんて縁遠い生活をしていた。ヨット部だったので葉山へはしょっちゅう行っていた事もあり、最初のちゃんとしたデートに背伸びして選んだのがラ・マーレ。2階のレストランでコース料理を食べたのだが、ここで想定外のフィンガーボールの登場!ワタリガニのスープだっただろうか?とにかく、ワタリガニの料理に付いてきたことだけは微かに記憶に残っている。お昼だったし車の運転もあったのでお酒は飲まなかったが、どんな料理だったかは忘れてしまってもフィンガーボールのことだけは今も忘れない。次にフィンガーボールが出てきたのは、上海蟹を食べた時だったか?この30年ほどは経験ないから尚更記憶に残っている。いずれにしても思い出深いレストラン。

緊急事態宣言中は何処にも行かなかったし外食もしていない。ちょうど結婚記念日だし、湘南の海を見るのも良いだろう。予約しようとサイトを見ると、2階・3階のレストランは週末・休日はずっといっぱい。逆に1階のカフェ・ブラッセリーは予約を受け付けないので、最悪待てば入れる。

ということで、朝のうちに投票を済ませていざ葉山へ!

意外!全く渋滞無しで葉山へ

前日の土曜日は、緊急事態宣言のいろんな制限が25日に解除された後の最初の週末だったせいか、中央・東名・関越などの各高速道路では20km、30kmの渋滞が発生していた。ある程度の渋滞は覚悟のうえで妻を乗せて出発。湘南方面へ車で出かけるのは20年ぶりくらいだ。

高速道路も路線が追加になったり色々道路も変わっているだろうから、カーナビの指示に従って安全運転に徹する。福岡の流星号とは違い、東京の車(こちらも2003年型と車齢はいってる)は昨年末にカーナビを新しくしたばかり。地図データも新しい(2020年)ので都心の道路でも安心。案の定、首都高から横浜横須賀道路に分岐した辺りから急に分岐と合流が増えて、しかも分岐先の地名がわかりづらくて怪しい雲行きに(空までも)。こりゃカーナビ無しだったらたどり着けるか?という感じ。最後の最後に逗葉新道の入り口への分岐を間違えて逗子市街に入って少しロスをしたものの体勢に影響なく、予定より随分早く11時に到着!

20211031-105532s

36年前と変わらぬ佇まい。早く着きすぎたのでまだオープン(11:30オープン)前。その分レストラン目の前の駐車場も空いていて、ラッキー。入り口のウェイティングリストに名前を記入し(それでも4番目!)30分ほど周辺を散歩することに。葉山マリーナの前には海の駅や県営駐車場(これは前から有ったか?)ができていたりと少しは様子が変わっている所もあったが、基本的にはほぼ前のまま。ラ・マーレのすぐそばにあったデニーズもよく利用していた(日曜に早く目が覚めたりすると、朝ご飯を食べに来ていた)が、こちらは残念ながら「なぎさ橋珈琲」に変わっていた。ただ、外観や内装はほぼデニーズの時のままのようなので、機会があれば寄ってみたい。

11時半にオープンすると席に案内されて、テラス席と中とどちらがお好みですかと尋ねられたが、今にも雨が降り出しそうな空模様で風も冷たいので、外が見渡せる窓側の席(最後の1テーブル)を選んで着席。
20211031-113618s20211031-113608sちょうど入り口も、店内全体も見渡せる席。
スペシャルコンボ(ランチコース)に本日のスープを付けてのお昼。

20211031-113943s20211031-115450sメインには妻は旬のお魚とお肉、僕は特製ハヤシライスを注文し、シェアしながら珍しくゆっくりした昼食。

20211031-122620s
やがて雨が降り出し、外のテラスで食事をしていた人たちも急いで退避。雨も強まり席から見える入り口に、順番待ちの人が増えてきたところで店を出ることにした。

帰りも雨の中急ぐこともなくスムーズに車は流れ、3時前には帰宅。青い海と空を見ることはできなかったが、妻も満足してくれたのが一番。首都高と有料道路代で往復5000円以上。ガソリン代入れると…しかし、カミサンが喜んでくれるなら、これからも少しくらいの遠出はしてみるか。

 

| | | コメント (0)

2020.06.21

やっぱり増水、釣りにならず早々に撤収。お土産はハトマメ屋のクッキーシュー

大雨警報が出るほどに降り続いた雨は、木曜朝まで続いた。さすがに増水は1日では治まらないだろうと昨日はStay Home。自宅のベランダ屋根の補修や流星号のメンテナンスで一日過ごした。そして今日、ダメもとで梅野川へ向かうことにした。
大分方面へ向かう際には必ず立ち寄る三連水車は前回はまだ準備段階だったが、既に勢いよく水をくみ上げていた。
Dsc_1522s
7時半に到着した梅野川は、案の定増水していた。山本2号橋から見下ろす梅野川は、普段なら左岸(画面の右)側1/3から半分に水の流れがある程度だが、流れが川幅一杯に広がっていた。
Dsc_1523sDsc_1525s間地橋前の流れは速く、渡渉するのにも危険を伴う。栗ノ木前のスロープから降りても、流れは同様に川幅一杯に広がっている。梅野川での釣りは諦めることにした。

矢部川上流の支流へ

梅野川がダメなら上津江へと思っていたが、この感じでは上野田川も川原川も増水して釣りができる状況ではなさそうだ。このまま帰るか、それとも大きく移動して源流域の川を目指すか?

せっかく今年は福岡県内水面漁業協同組合連合会の遊漁証を持っているので、流星号を八女方面に向け、矢部川の上流域の川(相性が悪い日向神ダムの上流)を覗いてみることにした。
鯛生金山を横目で見ながら竹原峠トンネルを抜け、矢部村から日向神ダムまで下らずに右に折れて星野村方面へ。流星号をゆっくりと樅鶴川沿いに進める。対向車が来たらすれ違うこともできない狭い道。車窓から見下ろす樅鶴川は細いが雰囲気たっぷり。水量が多いのでポイントが絞り辛いがひょっとしたらヤマメに出会えるかも?

Dsc_1526s 流星号を駐められる場所を見つけ、川に降りる準備。川幅が狭いので、久しぶりに6fのバンブーロッドを手に入渓。しかし、カワムツは出たもののヤマメには出会えず脱渓。もう少し水が落ち着いたら、あるいはヤマメにも出会えたのだろうか?

山を越えて星野川へ向かうも、やはり増水していて釣りになりそうも無い。結局ヤマメに出会うことなく、11時前には早々に納竿。

20200621-16-50-26s 帰り路にハトマメ屋に立ち寄り、クッキーシューを購入して帰宅。母と午後のお茶の時間を共にし、午睡も楽しんだ父の日の日曜日。

 

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧