« 3月から安心して釣りに行くために、オールシーズンタイヤに替えてみた | トップページ | 流星号のメーター液晶表示不良。次の車検は通らないと言われ、ようやく交換 »

2024.12.16

ANAの搭乗ペーパレス化で恐れていたことが実際に起こってしまった!

福岡や伊丹に続き、羽田でも順次搭乗券を無くすペーパレス化が進んでいることは、11月に書いた。そこにも書いたが、スマホ画面だけで完結させると、機内に乗り込んでから自分の座席を見つける(小さな画面の、更に小さな座席番号を確認する)のが大変になる。

20241216-13-31-48
ここのところ、遅延や搭乗口の変更など頻繁で、デジタルの搭乗券は搭乗直前にしょっちゅう変更になる。今日も搭乗口が変更になった。
ペーパーレスになっていた羽田の63番搭乗口を通過し、飛行機に乗り込んで搭乗券を確認すると、あれ?座席番号が表示されていない!オンラインチェックインをしたときの記憶では7Kだったと思うが。
ドアの横にいたCAさんに画面を見せながら「座席番号が無いんですけど」と見せると、「ほんとですね!」と。それから飛行機の入り口に立ったままCAさんの対応を待つ。最後はCAさんが搭乗ゲートまで戻り、(多分搭乗者名簿で)僕の名前を確認して戻ってきて、「7Kです」と。

こうやって画面をキャプチャし、拡大すれば重なっている文字が7Kだとわかるが、搭乗前に突然表示の不具合が発生したら慌てるだけだ。他でもこんな不具合が発生してるんではなかろうか?
ANAさん、もう一度いいます。
お願いだから、ペーパレスにするのは良いので、座席番号の表記を大きくしてください!

| |

« 3月から安心して釣りに行くために、オールシーズンタイヤに替えてみた | トップページ | 流星号のメーター液晶表示不良。次の車検は通らないと言われ、ようやく交換 »

ANAとエアライン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 3月から安心して釣りに行くために、オールシーズンタイヤに替えてみた | トップページ | 流星号のメーター液晶表示不良。次の車検は通らないと言われ、ようやく交換 »