« 最初のFFP、ワールドパークスの会員カードが出てきた! | トップページ | 解禁に向けて20数年ぶりにフィッシングベストを入れ替えた »

2024.12.28

ANAのSFCに切り替わったときのキットが出てきた

懐かしい物発掘第2弾。
ワールドパークスのシルバーエリートキットに続いて、ANAカードをスーパーフライヤーカードに切り替えた頃に届いたキットも出てきた。

前回のワールドパークスの回でも書いたが、単身赴任スタート当初は東京と福岡の往復に航空会社を決めてはいなかった。そのうちに後輩がANAのグランドスタッフと結婚し、カード会員獲得キャンペーンに協力してくれということでANAカードを作った。これが僕のANAライフタイムマイルの積算スタートになる。まだ、ANAは国際線の路線も少なく、FFPのマイレージポイントも商品への交換しかできなかった。最初の年のマイレージポイントは自転車に交換し、暫くその自転車に乗っていた。そして、スーパーフライヤーカードへの案内が届いたので、あまり深く考えもせずに切り替え手続きをした。

このキットは1999年度の案内。ANAがスターアライアンスに加盟したのが1999年の10月なので、これが届いた時点ではマイレージポイントの使い道もまだ限定的だったはず。
Dsc_2969sDsc_2972s
Dsc_2971s
紙の運行時刻表が作られていた時で、予約もこの時刻表を見ながら電話して取っていた。そして我ながら驚いたのは、このキットにスーパーシート(今のプレミアムクラス)へのアップグレード券とラウンジの利用券が同封されていたのに、手つかずのまま残っていたこと。
Dsc_2970s
ラウンジはカードを見せれば利用できたのでまだしも、スーパーシートのアップグレード券を使わずに放っておいたなんて!このキットも封筒のまま引き出しに入っていたので、まともに中身を見ていなかったんだろう。なんともったいないことを。そういえば、初めてステータスを獲得したとき(それでSFCに切り替えたんだけど)、まだANAのラウンジは「富士」で、その利用券が送られてきていた。ラウンジ富士の利用券は今も手元に2枚ほど残っている。

全てがデジタルに移行した今ではデータは確認できるけど、ネットに繋がらなくなったら見えなくなるし、紙という形に残る物がある安心感って年寄りには大事なんだろうなあ、て改めて思うのでした。

| |

« 最初のFFP、ワールドパークスの会員カードが出てきた! | トップページ | 解禁に向けて20数年ぶりにフィッシングベストを入れ替えた »

ANAとエアライン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 最初のFFP、ワールドパークスの会員カードが出てきた! | トップページ | 解禁に向けて20数年ぶりにフィッシングベストを入れ替えた »