流星号の車検見積45万円超!→19万7千円に
3月、流星号にエンジンマークの警告ランプが点いて整備入庫した際、車検の見積も取ってもらった。なんと45万円超!しかし、いつものようにパーツを事前に準備すれば半額くらいにはなるはず。車検までは半年ある。
消耗品のワイパーブレードやオイル、バッテリーは車検で交換しなくても大丈夫。自分で交換したりオートバックスで対応可能。しかし、交換しないと車検に通らない可能性があるパーツが二つ。タイロッドエンドとロアアームブッシュ。これだけは車検の前に交換しなければならないし、自分ではどうしようもない。
いつものようにネットでパーツを探し、購入して車検に持ち込んだ結果、197000円に!パーツ代は2万円弱だったか。車検だけをみれば見積の半額以下で収まった(↓写真は取り外したパーツ)。
あとは頃合いを見計らってボチボチワイパーブレードを交換したりオイルを交換したりしていけば良い。ただ、今回の車検でまた2つ問題点が浮上。一つはインパネの距離計などを表示する液晶が怪しくなってること。次回の車検は通らないかもしれないので交換の必要があると。もう一つはヘッドライトの黄ばみ。今回はギリギリだったが光量が不足すると、これも車検を通らないと。
シーズンオフの間に、これもボチボチ対応していこうかなと考えているところ。
| 固定リンク | 0
「流星号(VW GOLF5 GTI MT)」カテゴリの記事
- 流星号のタイヤの状態がさすがに心配になったので、久しぶりに交換。(2025.04.01)
- 流星号のバッテリー上がりの原因がわかった(2025.03.10)
- 流星号のバッテリー、新品に交換して3日で再び…どうして?(2025.02.27)
- 流星号のメーター液晶表示不良。次の車検は通らないと言われ、ようやく交換(2024.12.17)
- 流星号の車検見積45万円超!→19万7千円に(2024.10.05)
コメント