午前中だけの弾丸釣行でやっと1尾。やっぱり地元有利だよなあ
平日、お酒を飲まないと翌朝は早くに目が覚める。歳をとったってことだよなあ。今朝も5時前に目が覚めた。
今年は梅雨入りが遅れている。5月まではずっと雨の影響で週末は増水が続いていたのに、6月に入ってからはずっと天気が良い。増水も落ち着いて今なら良い釣りができる?明日は法事で釣りに行けないし、来週には梅雨入りしそうだ。よし、午前中だけ!
7時半に川に到着し、準備をして入渓ポイントに向かって歩いてると濡れた足跡がずっと続いている。しかも同じ方向に。ひょっとして今脱渓したばかりの釣り人の物か?気になって足跡を辿っていくとやっぱり!地元ナンバーの車にタックルをしまっているルアーマン。
声をかけて話を聞くと、僕がまさにこれから入渓して釣ろうとしていた区間をバッチリ釣り上がっていた。しかもリリースせずに持ち帰り。水を張ったクーラーボックスには6~7寸のヤマメが10尾ほど。フライだと水棲昆虫のハッチの時間などを考えて入渓するが、ルアーは人よりも早くポイントを攻めるのが勝ちなのか、みんな入渓が早い。あるいは地元の人なので、仕事前に釣っているのか。これから帰宅して出勤でも十分間に合う。これまでもこのくらいの時間に到着すると、脱渓して上がってくるルアーマンと何度も遭遇して言葉を交わしている。
到着するまで頭に描いていたプランが全て崩れ去ったショックと、ルアーでこんなに釣られ、しかも抜かれているという現実に更なるショック。そして平日だからと高をくくっていた自分が情けなくなった。
大きく移動し入渓するも、全く魚の反応が無い。至る所に足跡が残っているが、それが今日の物か昨日の物かもわからずに疑心暗鬼のまま釣り上がるが、脱渓ポイントまでほとんどヤマメの反応は無かった。やはり先行者がいたのか。
再び大きく移動して入渓。今度はヤマメの反応もある。ここは無事だったか。まずは3寸ほどのチビヤマメ、そしてようやく19cm、なんとか6寸越えのヤマメをゲット。
このあと、もう一尾チビヤマメを釣って納竿。
金曜日は必ず午後から、いや、夕方になにかしらのクライアントさんからの作業指示があるので、午前中だけで急いで帰宅。案の定、帰宅するや、いろんなメールが届き始める。ま、仕事にも影響なくなんとか一尾と出会えたので、色々あったものの今日は良しとしよう。
やっぱり東京にも九州にも、川の近くに拠点が欲しいなあ。
| 固定リンク | 0
「flyfishing・釣り」カテゴリの記事
- 今シーズン初、梅野川C&R区間最上流部へ。移動した川でやっと7寸(2025.06.07)
- 週末毎の雨でなかなか釣りに行けない。増水した川ではチビヤマメ1尾(2025.05.27)
- 本谷で人生初の尺イワナ…1泊2日の上野村ワーケーション 2日目(2025.05.16)
- ヴィラ前C&Rのシビアなライズで尺ヤマメー1泊2日の上野村ワーケーション 初日(2025.05.15)
- メイストームの増水と先行者のおかげでさっぱりな脊振(2025.05.11)
コメント