« 2日連続の早朝の大雨に、玉島川も増水と濁りで今シーズンは終了。移動した渓も魚の気配が消えていた | トップページ | TUDORのオーバーホールを機にバスキアマーク(101)のダイバーズウォッチをポチってみたら、意外に快適だった »

2023.09.17

悔しいフックアウト。熱中症になりそうな暑さとあまりの反応の無さで、午前中で撤収

秋雨前線は日本海、対馬方面に停滞し、天気予報では九州北西の海沿いは荒れそうだが、福岡県南東部から大分や東方面は好天に恵まれそうだ。それではと流星号を東に走らせる。

川には他の釣り人の車は見当たらない。最初の入渓者として川に降りると渇水気味。玉島川や背振は秋雨前線の影響で増水しているというのに、えらい違いだ。フライを流すとヤマメの反応は悪くないが、小さなヤマメばかり。出るには出ても、口を使っている様子が無い。減水している上にシーズンも終盤でかなり警戒した出方だ。5寸ほどのヤマメをバラした後は、小さなヤマメの反応が続く。ヤマメが付いていそうな岩陰からもフライを追う影は浮いてこない。
そして本命のポイントのすぐ上、小さな段々の溜まりにフライを落とすと想定外の大きなヤマメが突然飛び出しそれを咥えた。慌てつつもうまく合わせることはできた。しかし、岩の下に潜られてしまった。ロッドを引くとラインの先にヤマメの感触はある。岩の下から引きずり出そうと暫くテンションをかけ続けていたら、突然ロッドのテンションが解放された。ティペットが岩に擦れて切れたのかと思ったら、フライが付いてきた。悔しいフックアウト。掛かりが浅かったか。

Dsc_2607s
その後、暫く反応は無かったが、小さな流れで6寸に少し欠けるけれどやっと1尾をネットに。

そこから少し釣り上がると、全く魚の気配が無くなった。やがて石の上に真新しい濡れた足跡を発見。途中から入られてしまったか。
一度退渓し、少し上流へ移動するとその足跡の主と思われるflyfisherの姿が。声をかけると僕の存在を知っていて(流星号の少し先に彼の物らしい車が駐まっていた)入渓した後ろめたさからなのか、上流に入渓してくれという。とはいえ、すぐ上に入渓するのもなんだから、暫く登ったところから入渓。しかし、先行者の足跡が残り、既に他の釣り人が入った後だったようす。全くヤマメの反応が無いままに退渓。

この時点でまだ10時をまわったところ。納竿するには早いので一気に下流に下って再入渓。しかし、ヤマメどころかハヤやカワムツの反応も無い。水温を測ったら19℃。水温が高いせいなのか?時間を考えれば、恐らく他の釣り人が既に一度釣り上がっているだろう。結局ほぼヤマメの反応が無いまま12時に。麦茶を1リットル以上飲んで大量の汗をかき、午前中の釣りを終えて脱渓。

流星号に戻り頭から氷水を被り、冷たい麦茶を一気に飲み体温を下げる。今日も熱中症ギリギリだったか。流星号の車外温度表示は32℃だった。
昼食をとり、落ち着いたところでゆっくりと流星号を出発させて山を降り、福岡に向かう。車外温度表示を見ていると、段々とが下がっていく。普通なら山を降り街に向かうと逆に気温は上がるはず。途中から雨が降り出し自宅に到着するころには27℃。雨のせいで気温が上がらなかった(下がった)のか。
山では熱中症になりそうな温度だったのに、拍子抜け。

明日は3連休の最終日。今日の状況を見れば西は増水、東は渇水。いずれにしても釣り人は多いだろうしヤマメにとっての環境は良いとは言えない。早起きしてもラグビーの日本戦を観戦するのに留めてじっとしておこう。

今シーズンのStop fishing は、いつ、何処で迎えようか。悩ましいなあ。

 

| |

« 2日連続の早朝の大雨に、玉島川も増水と濁りで今シーズンは終了。移動した渓も魚の気配が消えていた | トップページ | TUDORのオーバーホールを機にバスキアマーク(101)のダイバーズウォッチをポチってみたら、意外に快適だった »

flyfishing・釣り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2日連続の早朝の大雨に、玉島川も増水と濁りで今シーズンは終了。移動した渓も魚の気配が消えていた | トップページ | TUDORのオーバーホールを機にバスキアマーク(101)のダイバーズウォッチをポチってみたら、意外に快適だった »