ANA国際線使用機にラッキー!と思ったのもつかの間だった話
先週の話になるが、東京から福岡へのフライトが直前に機種変更となった。
福岡に向かう便では富士山を見ながら飛びたいので、できるだけ前方の左の窓側の席を取るようにしている。予約時点では前方の窓側を確保できていた。ところが機種変更となり、窓側ではあるものの席が翼の上になり富士山が見えない。プレミアムクラスの設定が多い機種に変更になっている。国際線仕様の787M。
プレミアムクラスの座席が多い機種なので、突然の機種変更で当然プレミアムクラスも空いている。ポイントでアップグレードすることにし、窓側の席を確保。
6列目なのに、エンジンの横。さすが国際線仕様、ギャレーも広いし本来ならビジネスクラスの席なだけに、国内線のプレミアムクラスよりも座席の間隔が広いようだ。とは言っても欧米路線に飛ばしている長距離フライトのビジネスクラスのような半個室というわけではなく基本はプレミアムクラスの座席。本来は国際線で使用される機体なので機内オーディオも国際線仕様。映画も色々選べる。話題ではあったけど見ていなかったスーパーマリオブラザーズを見ながら離陸。
上昇しながら、機内Wifiが使用できない旨の機内アナウンス。あれ、機材の故障か?と試しに接続してみたらクレジット課金。そうか、国際線では機内Wifiは時間単位で購入しなければならないから、その仕様になっていて無料では使えないという訳か。
国際線だと3時間16.95ドル、約2500円。ここから福岡空港に着陸するまで1時間ちょっと。別に緊急性はないし、30分の7ドルだってもったいない。せっかくのプレミアムクラスだし、ワイン飲みながら映画を見て過ごすことにしよう。
さて、楽しみにしていた富士山は台風崩れの熱帯低気圧の厚い雲の下で、その姿を拝むことはできなかった。残念。
機内でWifiが繋がることが絶対という人はご注意を。
| 固定リンク | 0
« 大雨後の背振の小渓流、第2回確認釣行。やはり魚影は薄く、出ても小さなヤマメばかり | トップページ | 2日連続の早朝の大雨に、玉島川も増水と濁りで今シーズンは終了。移動した渓も魚の気配が消えていた »
「ANAとエアライン」カテゴリの記事
- ミリオンマイラー(提携航空会社含む)のネームタグが届いた(2025.05.23)
- 誕生日にアップグレードして、サプライズのプレゼントを!(2025.01.22)
- ANAのSFCに切り替わったときのキットが出てきた(2024.12.28)
- 最初のFFP、ワールドパークスの会員カードが出てきた!(2024.12.25)
- ANAの搭乗ペーパレス化で恐れていたことが実際に起こってしまった!(2024.12.16)
コメント