« 初挑戦の神流川、タイミングも悪くなんとボウズ(T_T) | トップページ | 恐らく軽い熱中症。更には謎の発疹。猛暑日の釣りは午前の早い時間だけにしよう。 »

2023.08.19

寝坊して出遅れ、2度の逆戻り。危うくボウズをギリギリ回避

神流川でボウズをくらったので、ホームの九州の川でリベンジを誓って出撃!
と思ったら目覚ましをセットし忘れた。昨夜、遅くまで仕事のメールをやりとりしていたが、お酒も入って最後は少し感情的になって眠ったせいかもしれない。目は覚めたが、さて、何処へ行こうか。悩んで決めたのは、流程が長くまだ入っていない区間がある高瀬川。

高瀬川も神流川同様鮎釣りもできる川。鮎の放流もしてあり下流部は鮎釣り師が一杯いるのかと思ったら、川沿いに走って釣り人のものと思われる車はほんの数台。釣り人の車が見当たらない入渓ポイントを見つけ、出遅れたものの9時半入渓。

Dsc_2551s
30分ほど釣り上がった所で出たヤマメは7寸あるものの痩せた個体だった。その後はヤマメの反応なく、遡行できない大きな淵に行き着き、入渓点まで逆戻り。入渓点近くまで戻ると、僕の後に入渓したのか、それとも下流の入渓ポイントから遡上してきたのか、flyfisherが。暫く情報交換をしが、彼はそのまま釣り上がるという。
一旦退渓して釣り人の車が停まっていない次のポイントへ。この区間では良型のヤマメの姿を確認するもフライが水面に落ちると岩陰に逃げて行ってしまった。ここでも遡行できない淵に行き着き再び引き返す羽目に。
午後は上流部で入渓できる場所を探したが見つからず、下流で少し竿を出して納竿。結局午前の痩せたヤマメ1尾だけだったが、この1尾が無ければまたボウズで終わる所だった。ありがとう~!

日田のTRIALで今夜の食材と明日の釣行に備える買い物をして帰路についた。

 

| |

« 初挑戦の神流川、タイミングも悪くなんとボウズ(T_T) | トップページ | 恐らく軽い熱中症。更には謎の発疹。猛暑日の釣りは午前の早い時間だけにしよう。 »

flyfishing・釣り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 初挑戦の神流川、タイミングも悪くなんとボウズ(T_T) | トップページ | 恐らく軽い熱中症。更には謎の発疹。猛暑日の釣りは午前の早い時間だけにしよう。 »