70歳以上のNTT固定電話はナンバーディスプレイ無料!非通知着信拒否設定をすぐに!
ちょうど10年前、このブログで
NTTにできる、振り込め詐欺を抑止する簡単な方法
という提案を投稿していた。
先日、毎日新聞の”人生100年時代のライフ&マネー スマホで十分?「シニアの固定電話じまい」の注意点は”という記事をよんでいたら、驚きの記述が目にとまった。
”NTT東日本・西日本は23年5月、本人が70歳以上か、70歳以上と同居している契約者は、ナンバー・ディスプレイの月額料金(住宅用440円)と工事費(通常2200円)を無料にした。警察庁は特殊詐欺の防止効果を期待している。”
まさに10年前に提案していたことが、10年遅れだけれど現実になっていた。このサービス開始について、何かアナウンスはあったんだろうか?固定電話を契約している多くの高齢者やその家族に伝わっているんだろうか?少なくとも僕は偶然この記事を読むまで知らなかった。
さっそくNTTに電話をかけ、
「新聞記事で読んだんですが、契約者が70歳以上だとナンバーディスプレイサービスは無料になるんですか?非通知の着信拒否も無料で設定できるのですか?」
と尋ねたら、すんなり
「はい」と。
「それでは、母が契約してる実家の電話番号にナンバーディスプレイを設定して、非通知の着信拒否設定をお願いします」
それから契約者の住所、電話口の僕との関係などを確認して設定の依頼が完了。
1時間ほどして自分の携帯から、非通知の「184」を頭に付けて実家に電話すると、「番号非通知の電話はおつなぎできません……」とアナウンスが流れた。これで詐欺電話や怪しいワン切りも減るだろう。電話には現状では僕しか出ないので、ほとんどは出た瞬間に切られる。今回の設定で、対応する必要の無い電話を取らなくてよくなるというだけではあるが。ナンバーディスプレイだと着信履歴も残るので、母が一人でいるときでも無駄な心配をしなくても良くなった。
身内に70歳以上の高齢者がいる方は、すぐにNTTに連絡して設定してもらうことをオススメします。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いつの間にか13年。まだまだ使い続けるぞ!iPod shuffle(2023.10.19)
- まるで写真のような色鉛筆画にしてもらえて、感激!(2023.10.17)
- TUDORのオーバーホールを機にバスキアマーク(101)のダイバーズウォッチをポチってみたら、意外に快適だった(2023.09.27)
- 70歳以上のNTT固定電話はナンバーディスプレイ無料!非通知着信拒否設定をすぐに!(2023.08.22)
- 恐らく軽い熱中症。更には謎の発疹。猛暑日の釣りは午前の早い時間だけにしよう。(2023.08.20)
コメント