« ANAのシステムトラブルは回避、目出鯛はゲットできたものの、玉島川では今シーズン2回目のボウズ | トップページ | 午前中だけカーティスクリークで。大物をばらしたものの7寸越え3尾ほか好釣! »

2023.04.16

天気予報は当たったけどはずれ。もう古湯に行くことはないな

金曜日の雨で何処も増水してるだろうと、この週末の釣行は断念していた。しかし今朝目覚めると晴れていて、このまま月曜日を迎えるのは気持ち悪い。WETHER NEWS で確認すると、午前中は晴れて午後から雨の予報。しかも、午後は雷雨の可能性もある。古湯ならダムの直下で雨の影響は限定的だろう。2年前だと、4月の後半に入ってもライズの釣りが楽しめていた。ヤマメさえいれば、ライズしているかもしれないと思い、ライズが始まる頃合いを見計らって出かけることにした。
Dsc_2357s

Dsc_2353s
古湯に到着したのは10時過ぎ。いつもの遊歩道に流星号を駐めて川を見ると、対岸の様子が随分と変わっていた。竹藪が切り払われ土がむき出しになっている。釣り人の姿は無し。支度を調え、天河川と嘉瀬川本流との合流点から釣り上がる。川底が砂で埋まってしまって水生昆虫のハッチもほとんど見られない。ライズ無し、魚の気配無し。1時間ほどブラインドでヤマメが着いていそうなポイントをたたき上がるが、全く反応無し。もうヤマメはみんな釣り上げられてしまったか?あるいは砂のために水生昆虫が移動して食べるものがなくなり魚も移動したか?

いずれにしても、古湯でflyfishingはもう無理そうだ。来年も同様だろう。古湯での釣行は今日が最後となるのだろうか。

ボウズのまま帰宅するのも気持ち悪いので、雨が降り出すまで背振でちょっと竿を出して帰ることに。

Dsc_2359s
嘉瀬川本流の8ftから6ft2inのバンブーにロッドを持ち替え、背振の小渓流へ。午前中に先行者が入ってるのだろう、新しい足跡がたくさん残る川を釣り上がる。魚の反応は薄いが、5寸、16cmのヤマメをなんとかネットに納めることができた。
その後、岩陰から7寸越えのヤマメが飛び出すも、残念ながらフライをくわえず再び岩陰に。そして天気予報通り突然風が吹き始め、雨。いつ雷が鳴り出すかもわからない。慌てて川を上がって帰り支度をすると、一転青空に。帰宅するまで再び雨が降ることはなく、そのまま夕暮れを迎えた。

ところが日もとっぷりと暮れた頃に竜巻注意報が出て、強い雨。今日は午後たまたま晴れたけど、やっぱり天候が不順だったんだ。
まあ、5寸でもヤマメに出会えたから良しとしよう。

 

| |

« ANAのシステムトラブルは回避、目出鯛はゲットできたものの、玉島川では今シーズン2回目のボウズ | トップページ | 午前中だけカーティスクリークで。大物をばらしたものの7寸越え3尾ほか好釣! »

flyfishing・釣り」カテゴリの記事

コメント

いつも、今度はどこ行ってあるかなあと楽しく拝読させてもらってます。

古湯で竿出すのは、私はもっぱら天河川です。天山仰ぎながら竿振るのが気持ち良くですね。
まん丸尺が上がったこともありますし、泣き尺とかデカいのも良く出る川だなあと。
嘉瀬川ダメそうだったら、是非天河川を試してみてはと。今年はまだ行ってませんけど…

あと、玉島川されてるようなので、隣の滝川も面白いと思います。
ホントいつか出会える日を楽しみにしときます。

投稿: tenkara2416 | 2023.04.17 14:06

tenkara2416様
コメントありがとうございます。
お久しぶりです。
天河川、以前は上流の方にも行ってたんですけどね。豪雨被害の後?C&Rをやめた後?からは行かなくなり随分経ちます。天河川、貝野川の上流に稚魚報流していた(漁協のサイトに掲載)時期もあったのに、それも無くなったようですし。
滝川も昔入渓してましたが、10年以上行かない間に道路や周辺の様子が変わって入渓ポイントがわからなくなり、昨年は下流ので竿を出しただけです。次回は挑戦しようかと思っています。
去年は4月5月の梅雨入り前の良い時期に釣りができなかったので、今年は昨年の分も取り返すべく川に向かおうと思っています。
今年、尺釣れるかなあ?

投稿: flyday | 2023.04.17 23:26

なるほどですね!

スマホ写真見返しましたら、天河川、一昨年までよかサイズ出てましたが、去年が2回ボウズくらってました。メモで、砂かぶり過ぎと。滝川も同様たったようなので、今年はちと、行ってみないとわからないですね、すみませ~ん。

投稿: tenkara2416 | 2023.04.18 16:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ANAのシステムトラブルは回避、目出鯛はゲットできたものの、玉島川では今シーズン2回目のボウズ | トップページ | 午前中だけカーティスクリークで。大物をばらしたものの7寸越え3尾ほか好釣! »