元旦の粗相から始まった2023年。30年前のジョニー・ウォーカー・ブルーラベルを開ける
2023年元旦。
日の出の前に目が覚めたが、例年のとおり紅白歌合戦も最後の方の記憶が無い。
初日の出を拝みに外に出ようと部屋のカーテンを開けていたら、足下の加湿器に足が掛かって床一面に水をぶちまけてしまった!大慌てで水を拭き取るが、日の出の時刻が近づいている。日の出に間に合うか?
床の水をあらかた拭き取って外に出ると既に初日は頭を出していたが、なんとか拝むことができた。
今年も子ども達が元日から集まってくれ、賑やかなお正月。
近年、世の中はウィスキーブームもあり、子ども達も興味をもっている様子。ずっと手を付けずに置いていたジョニー・ウォーカーのブルーラベルを開ける約束をしていた。それに合わせ、50年以上前に父が買っていたジョニー・ウォーカースウィングとamazonで限定予約発売したメーカーズマークを飲み比べよう。しかし、シャンパーニュやら日本酒やらをさんざん飲んだ後。
JWは、東日本大震災の時に棚から落ち、箱の角がへこんだものの無事だった。
さすがに30年以上寝かせていたボトルなので、少し液量も減っていた。そして一番心配していた抜栓。コルクはやはり途中で折れたものの、瓶に残ったコルクはワインオープナーで無事抜くことができ、コルクを瓶内に落とすことは避けられた。
ブルーは少しスモーキーで丸みを帯びた芳醇な味わい。メーカーズマークはバーボンなのでそもそも違うが、エッジの効いた味。まあ、そんなところか。
ここまで、いろんなお酒をさんざん飲んでいるので、スウィングは結局開けずに次回に持ち越し。
家族で飲む酒は何でも美味しいのだ。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本信用情報機構を名乗る詐欺電話がかかってきた(2025.07.04)
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- ドラマ119エマージェンシーコールを見ながら思い出すことと、#7119の認知向上の重要性を改めて(2025.01.13)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
- バレンタインデーにANAに乗ったら、機内サービスにチョコレート!(2024.02.14)
コメント