3G停波を目前に、ガラケーを4G対応に機種変したら0円でできた!
メインの連絡先として使っている携帯は、3G回線のガラケー。契約して既に20年以上、対外的な僕の携帯番号はこのガラケーの番号である一方、様々なサイトやアプリの2段階認証のSMS受け取り番号でもある。もちろん今どきスマホは必需品で、iPhoneも併用して2台持ち。iPhoneがガラケー並みにバッテリーが持てば2台持ちの必要はないのだが、残念ながら一日保たない(先日AppleStoreに行ったら、カタログ上の保ち時間は18時間だと言われた)。気がつくとバッテリー切れになっていることも度々。対し、ガラケーは充電しなくてもほぼ1週間大丈夫。24時間、国内だけでなく海外に行っても安心していられた。
しかし、3G回線はauが既に今年3月、SoftBankも24年1月に停波し、docomoも26年に停波の予定。今年6月のイタリア取材の際トランジットで乗り換え便がキャンセルになり、40時間も空港で足止めにあったフランクフルトでは圏外(3G)。この間に日本では従姉妹が心臓発作で急逝し、電話で連絡をくれていたのに繋がらず、帰国してこの訃報を知ることとなってしまった。常に繋がることは本当に大事なのだと痛感。
2台持ちになってからのこの10年ほどはガラケーの新機種も出なくなり、不具合が発生する度に同じシャープのSH-11Cを3台乗り換え今に至っていた。バッテリーが膨らんできてカバーも浮いてきた。回線の問題に加えハード的にももう限界と感じ、4G回線のガラケーに乗り換える決断に至った。
docomoのOnlineShopで見ると、ケータイは3機種ラインナップされている。スマホと2台持ちで電話として長時間使えれば良いので、余分な機能は要らない。そうすると、バッテリーの容量も大きいarrowsケータイベーシックしかない。価格も17,930円とお手頃。これまでは機種変更でもSIMカードを差し替えるだけだったのでネットで端末を購入して差し替えていたが、今回は回線そのものが変わるので多分SIMも変えなければならない。近くのdocomoショップに予約していかないとならないだろう。
そこで近所のdocomoショップに電話するも、スマホの在庫はあってもガラケーは置いていない。取り寄せると数ヶ月というショップも。それなら天神の中核店なら有るかと思い、引っ越し前の事務所そばに有り色々お世話になったお店に電話をすると在庫があるという。そこで予約をして出かけた。
予約をしていたので、受付後はスムーズ。それだけではなく、この10年ほどは自分で端末を購入してSIMカードを差し替えていたのでショップに足を運んでいなかったので忘れていたが、貯まっているポイントが使えるという。それを使えばなんと端末代は0円!しかも、4G回線にすることで「初めてスマホ割」(スマホでないのに!)が使えて月々の維持費も下がるというのだ!結果、回線が変わることでの事務手数料3000円だけで最新の端末に変えることができた。
端末代18,000円を用意して天神に出たのに、全く財布を開くことなくショップを出ることに。気が大きくなり、中村酒店で昼間からシャンパーニュの角打ち。久しぶりのちょっと贅沢で気持ちの良い休日となった。
| 固定リンク | 0
« 初挑戦!うらたんざわ渓流釣場。ティペット8x、#24のユスリカアダルトに46cmのニジマスが掛かってもう大変! | トップページ | 初めての尺上ブルックトラウト、ヒレの綺麗なピンクのヤマメで今シーズン締めくくりーうらたんざわ渓流釣場 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本信用情報機構を名乗る詐欺電話がかかってきた(2025.07.04)
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- ドラマ119エマージェンシーコールを見ながら思い出すことと、#7119の認知向上の重要性を改めて(2025.01.13)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
- バレンタインデーにANAに乗ったら、機内サービスにチョコレート!(2024.02.14)
「IT・デジタルガジェット」カテゴリの記事
- 気になってプレーリーカード購入してみた。フリーや個人事業主にはお勧め(2024.10.06)
- j:comの解約料が3万円以上もかかってビックリ!これはおかしくないか?(2024.01.28)
- いつの間にか13年。まだまだ使い続けるぞ!iPod shuffle(2023.10.19)
- TUDORのオーバーホールを機にバスキアマーク(101)のダイバーズウォッチをポチってみたら、意外に快適だった(2023.09.27)
- ロリポップ ロリポップ!梅雨の晴れ間は明るく元気に(2023.05.31)
コメント