釣りに行けないので、散歩ついでに「ららぽーと福岡」でガンダムを見てきた
酔って転倒し、救急搬送されてからちょうど一ヶ月。顔の傷は出血も止まり絆創膏もしなくてよくなった。右手親指の骨折はまだシイネ(添え木)をして包帯を巻いているけど、ほぼ痛みも無くなった。
先週の東京はずっと雨でうすら寒かったけど、福岡に戻ったら天気が良くて暑い日が続いている。今日も天気が良いし、釣りにも行けないので近くにできた「ららぽーと福岡」に散歩がてら出かけることにした。「ららぽーと福岡」は僕が小学生の時に中学校の校区内にできた青果市場の跡地に今年オープンした。ららぽーとは今の実家から見ると中学校のすぐ手前になる。中学校には歩いて40分かけて通学していた。大人になった今(中学1年の身長と今の身長は20cm以上違う)なら、ららぽーとまでなら30分といったところか。ちょうど良い散歩コースだ。
ソフトバンク対ロッテ戦で和田が5回無失点、今シーズン初勝利を確信したところで14:10出発。
地元の路地のことも良くわかっているので車と違い最短コースでららぽーとへ。だいたい読み通りの25分で到着。
一応お約束でガンダムの写真を撮って館内をひととおり廻るけど、ちっともワクワクしない。スクエア(長方形)な建物にたくさんのテナントを並べているだけで、ガンダム立像以外はそこら辺の大規模ショッピングモールと変わらない。キッザニアやおもちゃ美術館もあるけど、映画を見によく出かける東京の「ららぽーと豊洲」や福岡の「キャナルシティ博多」の方が楽しいと思うのは僕だけ?
まあ、近所のスーパーではなかなか買えないデパ地下のような惣菜や生鮮品も買えるので、僕たちのような近所の住民には有り難いか。
新しもの好きで飽きやすの福岡県民。博多リバレインがそうであったように、1年後に閑古鳥が鳴いていなければいいけどなあ、と心配してしまう。
杞憂で終わることを祈るばかりだ。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いつの間にか13年。まだまだ使い続けるぞ!iPod shuffle(2023.10.19)
- まるで写真のような色鉛筆画にしてもらえて、感激!(2023.10.17)
- TUDORのオーバーホールを機にバスキアマーク(101)のダイバーズウォッチをポチってみたら、意外に快適だった(2023.09.27)
- 70歳以上のNTT固定電話はナンバーディスプレイ無料!非通知着信拒否設定をすぐに!(2023.08.22)
- 恐らく軽い熱中症。更には謎の発疹。猛暑日の釣りは午前の早い時間だけにしよう。(2023.08.20)
コメント