天気の良い週末、県内の川を巡り増水のあの川で、またバラシ。
水曜日の深夜、また筑後地方中心に激しい雨が降った。このぶんだとまた増水しているだろうと思いつつ、土日は県境を越えずに県内の川を巡ることにした。那珂川の五ヶ山ダムの上流、背振ダムの上流と釣り上がるもヤマメの気配は無し。10年ほど前はヤマメがいたが、ダム工事でいなくなったか?椎原の方の源流域は増水していて水の音だけで緊張してしまう。ちょっとだけ竿を出して直ぐに退渓。
星野川や筑後方面の川も増水。出るのは10cmほどの小さなヤマメばかり。フラットなプールでやっと出た!20cmほどのヤマメはしかしフックアウト。その後もここだ、というポイントから出た8寸は超えていただろうヤマメも、Rodの先に強い引きの余韻を残してネットに納まることなく岩陰に戻ってしまった。
星野川から上がったら、コンクリートの上に小さく黒い物が。何だろう?と近づくとツバメ?まだ巣立って間もないくらいだろうか。直射日光に晒されてこのまま干からびるのか、あるいはカラスや猫に喰われてしまうのか。あまりにも不憫なので、近くの草むらにそっと移動しておいた。ここで土に還ってださい。
このまま梅雨が明けるまで、いや、緊急事態宣言やマンボウが解除されるまでは我慢の釣りになりそうだ。
| 固定リンク | 0
「flyfishing・釣り」カテゴリの記事
- ゲリラ雷雨の影響を避けて養沢へ。想定外の好天で軽い熱中症に。ヤマメはなんと!(2025.07.13)
- いつもの川は増水に先行者、移動した初めての川では先が見えない中の暑さに途中離脱。(2025.07.05)
- 灼熱の朝霞ガーデン、フライポンドのルアー解放で退散(2025.06.28)
- 今シーズン初めての川で尾ビレが大きな20cm幅広ヤマメ(2025.06.21)
- 今シーズン初、梅野川C&R区間最上流部へ。移動した川でやっと7寸(2025.06.07)
コメント