雨の季節が来る前に、屋根に登って瓦をチェック
このコロナ禍で事務所に行かず在宅で仕事をする日も増えた。もともと、クライアントさんと直接会っての打ち合わせや会議、会食などを除けば、東京と福岡を毎週移動しながらどこででも仕事はできる体制であり、空港ラウンジは第2の事務所とも言えた。それもリモートでバックアップしてくれる事務所スタッフがいるからこそだが。しかし、このコロナ禍で3月からは東京への移動を封印し、外出自粛要請で事務所スタッフも休ませ自宅(実家)で仕事をすることになった。しかし、家では母親がいろいろと頼み事や用事を言いつけてくるので思うように仕事がはかどらない。結局、資料不足やハンコの問題もあり、ほとんど事務所に出て仕事をしているのが、今の実情だ。
自宅で仕事をしていると営業電話もよくかかってくる。戸建ての古い家なので、瓦が割れている(下から見えるはずも無い)とか外壁が痛んでいるとか、工務店らしきところからしょっちゅうだ。今朝もそんな営業電話を受けて、ふと気がついた。
川原も気になるが、瓦も気になる
普段気になるのはヤマメがいる川原だが、ここ数年の大雨で実家の瓦も気になっている。
昨年も(寒くもなく、屋根に登ってもそれほど暑くない)今の時期に屋根に登って、瓦をチェックした。割れた瓦も、ずれた瓦も無かった。気になる隙間にはコーキング材を詰めて万全のはずだった。
しかし、雨が降る夜に2階の自室で眠りにつこうとすると、どうも雨漏りしているような音が天井裏から聞こえてくる。だからといって室内に雨水が伝わってくるわけではない。瓦には問題は無かったはずなのだが…気になりつつも1年が過ぎた。
ゴールデンウィークの5月3日は朝から雨が降り、深夜には一時雷雨となった。雷の音で目が覚めると、やはり雨漏りのような音がする。どこかで雨漏りしているのだろうか?
在宅勤務の時間を有効に使って
朝のニュースを見ていると、明日はまとまった雨が降るという天気予報。そこに工務店からの営業電話。今日も夕方、zoomミーティングがあるので、午後からは事務所に出ることにしている(これまでも2度ほど家からのビデオミーティングを実施したが、いずれも途中母親が入ってきた(T^T)が、午前中時間があるので、屋根に登ってみることにした。
寄る年波か、随分身体が重くなって身軽にとは言えない自分がいた。釣行時に渓流の岩登りなどで自分の身体を持ち上げるのに苦労するようになった自分を感じていたが、これほどとは……来年は無理できないかな。
屋根に上がって瓦をチェックするが、やはりどこにも問題は見当たらない。雨漏りの音が聞こえてくるあたりを重点的に見ても何も無い。しかし、上からは見えない冠(がんぶり)瓦の下に隙間があるのを見つけた。漆喰が浮き上がったりひび割れたりしている。この隙間から雨水が入っているんではないだろうか?他に雨漏りの原因となりそうな所は見つからないので、とにかくここを埋めて降りてきた。時間にして20分ほどの作業。
降りたら、二の腕がガクガク。屋根の上り下りの際、足場の無い所で全体重を2本の腕で支えなければならないからだが、それにしても…
もう、来年は屋根に登るのは止めておこう。お願いだから雨漏りよ止まってくれ~
| 固定リンク | 0
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- アイリスオーヤマの電話サポート衝撃の一言に続く母を救ったファインプレー(2022.01.16)
- 電子レンジが壊れた!釣りに行ってなくて良かった!という日曜日(2021.07.04)
- Stay Homeでエアコンのカビ臭い匂いを取るために内部のファン洗浄に挑戦(2020.08.13)
- タキロン(ポリカの波板)屋根の固定が緩んだので修復方法を考えてみた。修復費440円。(2020.06.20)
- 緊急事態宣言も解除され、県境越えてOKのお墨付きが出た!さてどこへ行こう?(2020.06.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- プレミアム付きデジタル商品券は使いづらいなあ。デジタル後進国日本の現状をこんなところでも露呈(2023.01.14)
- 流星号応答せよ!バッテリー上がりの果てに、とうとうカーナビがブラックアウト(2023.01.08)
- 毎年楽しみにしていたANAプレミアムクラスのお節が(T^T) そしてとうとうワインがペットボトルに(2023.01.03)
- 元旦の粗相から始まった2023年。30年前のジョニー・ウォーカー・ブルーラベルを開ける(2023.01.01)
- 3G停波を目前に、ガラケーを4G対応に機種変したら0円でできた!(2022.11.12)
コメント