大災害でもなくサプライチェーンに問題が生じたわけでもなく。デマに惑わされずもう少し落ち着きましょうよ
例年なら解禁日なのでどこかの川でRODを振っているはずだけれど、義母の三回忌の法要で今日はおあずけ。親戚が集まれば法要の後には御斎と相場は決まっている。しかし、コロナウィルスの影響で、親戚が集まることなく、それぞれで墓参りとなった。
久しぶりに家族が集合。晴天の温かい日差しのなか、墓参りを済ませた。
墓参りの帰りに買い物に寄ったスーパーは、ものすごい人。別に会話をするわけではないし、握手やハグをするわけでもないから気にするほどでもないのだろうが、お客さんはお年寄りや小さな子どもを連れた家族ずれも多い。
しかもそれぞれの買い物の量が半端ない。お米、カップ麺、ペットボトル飲料、冷凍食品…
別に明日から供給がストップするわけでもないし、需給バランスが壊れているわけでもない。要らない物をそんなに溜め込んでどうするの?消費税が上がる前だってそんな買い方していないでしょう?
みんな落ち着きましょうよ。
こんなだと近い将来、首都圏直下地震や東南海地震が起きたとき、とても冷静に行動できるとは思えない。
日本人ってこんなだったの?
ということで、私はビールが飲めないので、娘にコロナをやっつけてもらいました。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本信用情報機構を名乗る詐欺電話がかかってきた(2025.07.04)
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- ドラマ119エマージェンシーコールを見ながら思い出すことと、#7119の認知向上の重要性を改めて(2025.01.13)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
- バレンタインデーにANAに乗ったら、機内サービスにチョコレート!(2024.02.14)
コメント