セブンイレブンのおしぼりが、いつの間にか3/4のサイズになっていた!
以前、このブログでコンビニのお手拭きを比較した。
コンビニのお手ふき(ウェットタオル)を較べてみた
その時には、大きさ(面積)も手触りもセブンイレブンが一番だと評していた。
ところが、つい先日セブンイレブンでサンドイッチを購入した際にもらったお手拭きを広げてみると、なんだか違う。心なしか小さくなったような?
そこで、ブログを改めて開いて確かめるとほぼ正方形の物を八つ折りにしてあった。手許にあるおしぼりは、袋に入った状態では同じ大きさだけれど、開くと六つ折り。手許にあるおしぼり(ノートPCの汚れを拭くときなどで使うのに、余ったお手拭きをPCケースのポケットにストックしている)を見ると、まだ八つ折りのが残っていた。並べてみると、広げたサイズはちょうど3/4になっていた。
左の古いおしぼりの使用期限は今年の9月までの物。右の6つ折りの物は来年3月までの物。
この半年の間に仕様変更があったようだ。これで、面積ではローソンが一番になったのか?
コスト削減の厳しい目は、こんな小さなところも見逃さない。
厚みは若干増した?
どちらのお手拭きも完全に乾いて(上の写真で新しい方ははまだ湿っていた)から比べると、新しい方(右)が微妙に密度が濃く厚いようにも感じる。手触りで比較した個人の感想に過ぎないが、紙厚を計るマイクロメーターなんて持っていないから正確には比較のしようがない。面積が小さくなっても使用感を落とさないための配慮なのだろうか。
さて、これから各社どこまで小さくするか、その競争になるのかな?
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査のストレスから解放され、海辺を散策していると変わり果てた姿の Stars&Stripes が!(2022.06.29)
- ケンミンの焼きビーフンは、関東では食べられない?(2022.05.24)
- 釣りに行けないので、散歩ついでに「ららぽーと福岡」でガンダムを見てきた(2022.05.22)
- 「EVERY DAY IS A GIFT」を心に刻む(2022.05.04)
- 傷や体中の痛みの場所から、転倒の状況を自分なりに推察してみる(2022.05.02)
コメント