紙のamazonギフト券はギフト番号確認がめちゃ苦労する
以前、何か新聞社のアンケートに答えていた。そして忘れた頃に抽選に当たったとamazonのギフト券が郵送されてきた。ところが、白い封筒に入れたままテーブルの上に置いていたので、そのamazonギフト券の事もこれまた忘れていた。
今朝、ひげを剃っていたら、髭が引っかかり痛い。網刃の網が破れていた。これはまずいとamazonで替え刃を注文しようとしたときに、ギフト券の番号記入欄があるのが目に入り、そういえばギフト券があったことを思いだした。
早速使ってみようとギフト券を取り出し、番号を入力すべく裏面のシールを剥がしにかかる。しかし、このシールがなかなか剥がれない。しっかりくっついていて、台紙が剥がれて着いてくる。
やっとの思いで端を剥がして慎重にめくるも、やはり途中から台紙が剥がれて文字が読めなくなってしまった。最後の方は、台紙に残ったインクと剥がれた方に着いたインクを見比べながら文字を解析(想像)していく。最初に打ち込んだ物は該当しないとはじかれたものの、2回目に無事登録できた。
粘着力が弱いのも問題だろうが、こんなに粘着力の強いシールで隠すことは無いだろうに。せめて番号の上にコーティングして剥がれないようにするくらいはできないものか。
amazonギフトは、通常ならコンビニで売っているプラスチックカードかメールでギフト番号が送られてくるかで、紙のギフト券を見たのは初めて。今後もよほどのことが無い限りお目に掛かることは無いと思うけど、改善されてなかったら次回綺麗に剥がせる自信はないなあ。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査のストレスから解放され、海辺を散策していると変わり果てた姿の Stars&Stripes が!(2022.06.29)
- ケンミンの焼きビーフンは、関東では食べられない?(2022.05.24)
- 釣りに行けないので、散歩ついでに「ららぽーと福岡」でガンダムを見てきた(2022.05.22)
- 「EVERY DAY IS A GIFT」を心に刻む(2022.05.04)
- 傷や体中の痛みの場所から、転倒の状況を自分なりに推察してみる(2022.05.02)
「IT・デジタルガジェット」カテゴリの記事
- アイリスオーヤマの電話サポート衝撃の一言に続く母を救ったファインプレー(2022.01.16)
- Surface Laptop2のバッテリーが膨らんできた。バッテリーの充電制限方法、もっと簡単にしてよ!(2021.06.29)
- アクションカメラを初購入。GoProが良いんだろうけど、まずはパチ物で。(2021.02.11)
- kidle fire を新しくしたらアプリがダウンロードできなくて……(2020.09.01)
- 日本の超高齢化で、父親名義の携帯がそこら中でトラブルの原因になっているんじゃなかろうか?(2020.06.06)
コメント