吉本興業 岡本社長会見で湧き上がった、もう一つの疑問
今、世間を騒がせている吉本興業岡本社長の会見。そもそもの発端は反社会的組織(振り込め詐欺グループ)のパーティに所属芸人がギャラをもらって出演した闇営業(直営業・トッパライ)問題。本来は反社との関わりが一番の問題なのに、世間の関心は別なところに移ってしまったようだ。
そういう僕も、岡本社長の会見では、その中身だけではなく言葉遣いのところでも引っかかっているのだ。
所属芸人は身内かパートナーか?
社長の会見の中で、吉本所属の先輩芸人、明石家さんまさんや松本人志さんの名前をあげるときに、「さん」を付けていたこと。
一般的な企業人の場合、第三者との会話の中では組織内の身内には敬称を付けない。上司や先輩であってもだ。それが一般世間の常識だろう。
吉本の芸人は雇用契約ではない。所属芸人と業務請負の契約書も交わしていないので、関係性として縛るものは力関係と人間関係くらいになってしまう。そう考えると、所属と言いながらも吉本興業という組織の外の人間、僕たちで言うところの業務上のパートナーとしての関わりなのだろうか。だから「さん」付けなのか。でも、会見ではファミリー、身内だとも言っているし。
いや、単純に体育会系の組織風土、日常でも先輩に対しては「さん」付けで呼んでいて、それがつい出てしまっただけなのか。それくらい会見の壇上でテンパっていたのか?それとも、吉本興業を取り巻く芸人社会は、一般社会の常識とは離れた世界だったのだろうか?
岡本社長の「明石家さんまさん」が、妙に引っかかる昼下がりでした。
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ぼっちクリスマスで映画「ラスト・クリスマス」を観た(2022.12.24)
- 吉本興業 岡本社長会見で湧き上がった、もう一つの疑問(2019.07.24)
- アポロ計画映画の完結編ともいえる「ファースト・マン」を観てきた(2019.02.11)
- 4Kよりも今欲しいテレビの機能は毎回視聴予約-だけどアナログで解決策を考えた(2019.01.07)
- デジタルゲームはやらないけれど、VRとゲームづいた日(2018.10.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 70歳以上のNTT固定電話はナンバーディスプレイ無料!非通知着信拒否設定をすぐに!(2023.08.22)
- 恐らく軽い熱中症。更には謎の発疹。猛暑日の釣りは午前の早い時間だけにしよう。(2023.08.20)
- ロリポップ ロリポップ!梅雨の晴れ間は明るく元気に(2023.05.31)
- 目の前に迫る台風、そして梅雨が来る前に、近くの川へ(2023.05.27)
- 羽田空港ANAの出発ロビーが激変!崎陽軒のシウマイ弁当がここでも買えるように(2023.05.24)
コメント