わずか1カ月でどうしてこんなに汚くなるんだろう?
事務所近くにあったパスタやさんが店を閉じ、その後に居酒屋がオープンした。
それから1カ月。新規オープンで連日大勢のお客様で賑わっているようだ。
一方で、その店の前を通ると入り口前の歩道が日に日に、目に見えて汚くなってくる。この汚れは、店から出てきたお客様の足の裏に着いてきた油汚れだろうか。それとも店の中は土間なのだろうか?パスタ屋さんの時には歩道の石畳は綺麗なものだったのに。
店裏の倉庫?荷物置き場らしき扉の前も同じように汚れている。ひょっとしたら、従業員の靴の汚れ?厨房の床がそれだけ汚れているということ?
自分の店だけ良ければ良いということか。入り口付近がこれだけ汚れるということは、店の中も見えるところだけ繕って、見えないところは相当に汚れているのだろう。きっと働いている人はお店にもお客様にも愛情も愛着もないに違いない。雇われて働いているだけで、自分の店とは思っていないんだろう。
どんなに美味しい料理を出そうと、コストパフォーマンスが良かろうと、この店には入りたくないな。入れば、きっと嫌な思いをしそうだ。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- 土用にはちょっと早いけど、息子のおごりで鰻をゴチに(2024.07.21)
- 日本の2~3倍を覚悟。ホテルの朝食に救われた…コペンハーゲン旅行記 (5) 食事編(2024.05.25)
- 脊振の川も玉島川もすっかり変わってヤマメの魚影はほとんど無し。 「ななのゆ」のヌルヌル温泉とつゆだくカツ丼で気分を上げて帰宅(2024.05.11)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
コメント