子育ての名残、大量のプラスチックスプーン・フォーク・レンゲを廃棄
我が家の台所の引き出しを開けると、プラスチックのスプーンやフォークがたくさんある。コンビニでお弁当などを買ったときに貰ってくる、袋入りのやつだ。
子どもたちが小さい頃には、出かけるときの必需品だった。個包装してあり、使うときに封を切るので、子どもにも安心して使える。外食をするときにはもちろん、ちょっとしたお出かけでも妻のバッグにはスプーンとフォークが必ず入っていた。
逆に、これを忘れたり切らしたりすると焦ってしまう。そんなことがないようにと、ついついスプーン、フォーク、レンゲを持ち帰りため込んでしまっていたのだ。
台所のいろんな引き出しから出てきたスプーンやフォークは、本数は数えていないけれど100本に迫るくらいあったんじゃなかろうか。妻の子どもたちへの思いが集めさせた結果だ。
そこにあるのが普通のことになってしまっていたが、このスプーンやフォーク達は使われることもなく引き出しの中で長いこと場所を取るだけの存在になっていた。
令和になって1カ月、平成の子育ての日々を思い出しながら、妻の手により廃棄して貰った。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本信用情報機構を名乗る詐欺電話がかかってきた(2025.07.04)
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- ドラマ119エマージェンシーコールを見ながら思い出すことと、#7119の認知向上の重要性を改めて(2025.01.13)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
- バレンタインデーにANAに乗ったら、機内サービスにチョコレート!(2024.02.14)
コメント