ELUANSHIのストッキングウェーダーをポチッてみた
4月にソールが剥がれてしまい処分したナイロンウェーダー。今使っているfoxFireのゴアテックスのウェーダーは、数シーズンの使用で右足のネオプレンのソックス部分とゴアテックスの繋ぎ目あたりから水が浸みてくる。温かい今の時期だと気にはならないが、さすがに気温も水温も10℃を下回る解禁直後の川では使いたくない。来年の解禁までには新しいウェーダーを調達しておかなければ、と思っていた。
1カ月のためだけにもったいなくはないか?
ナイロンウェーダーは、これまでは釣具店の初売りセールで4000円程度で購入することが多かったが、来年の初売りセールには行けそうもない。チェストハイ(最近よく転ぶのでウエストハイでは不安)のフェルトソールのウェーダーを、amazonやヤフオクで検索すると、ナイロン製でも5000円前後から。防水透湿素材だともっと高い。1シーズンのうちの解禁直後、3月から4月中旬までのほんの1カ月ちょっと(しかも回数は3~4回)のためのウェーダー。考えてみるともったいないので、どうせならシーズン通して使える防水透湿素材で手頃な価格の物はないかと思い直した。
ヤフオクで探すと、中古の場合はまずサイズが合う物がなかなかない。有っても有名ブランドの物だとそれなりの値段に上がっていく。そもそも、春先の水が冷たい時の釣りで水漏れが無い物を求めているのに、中古で大丈夫なのか?という疑問も湧いてくる。
防水透湿素材で1万円切り
そうやって探しているうちに、防水透湿素材でありながら随分安いELUANSHIというブランドのウェーダーが何度も出てくる。ヤフオクや楽天、Yahoo!ショッピングなどのショップで売られていて、どのお店も税込み11000円前後。さらに中国からの発送というのも共通。今回もGoogle先生にお尋ねしたが、どこの国のブランドなのかよく分からない。しかし、アリババブループの通販サイトに詳細な商品紹介があった。
そんなとき、ヤフオクのSUNDAYスクラッチくじを引いたら、10%引きが当たった!ヤフオクにも出品があったので、そこで買えば1割引。中には値引き交渉ができるお店もある。楽天のショップでは「初めての購入で1000円引き」の特典のお店があり、実質税込み1万円弱といったところ。それに合わせるよう値引き交渉してみたらOKとの回答。ということで、10%値引きと合わせて9000円を切った。これなら、ナイロンウェーダーとあまり変わらない価格。初めて聞くブランドで不安はあるが、思い切って注文してみた。
意外と早く、意外と小さな荷物が届く
中国からの発送なので、2週間ほどかかるかもしれないということだったが、1週間ちょっとで無事に到着。箱入りで届くのかと思っていたら、白いビニール袋に梱包されて届いた。袋を開くと、更にユニクロで良く見るようなチャック付きの半透明の袋が出てきて、その中に折りたたまれたウェーダーと細かな付属品が入っていた。
取り出して広げると大きくて全体像を写真に撮るのは難しい。通販サイトの写真からお借りするとこんな感じ。→ ぱっと見はSIMMSのウェーダーにも似ているが、SIMMSみたいに膝やすねの部分が何重にもなっているわけではない。単に生地の色が違う物を使っているだけの様子。
一番心配していたのは、ソックス部分の繋ぎ。脱ぎ履きで力が掛かるし、水漏れもしやすい。通常は特に念入りに縫製してある。しかし、そんな心配は杞憂に終わった。
というよりも、足首部分がぶかぶかで柔らかい長靴を履くような感じ。見た目もクリスマスのお菓子が入った靴下みたいだ。脱ぎ履きで力が掛かることはない。こうなると、逆に足のサイズよりも大きなソックスなので、ウェーディングシューズが入るかの心配が出てくる。
身長175cmでウエスト82cmの僕は、サイズ表で見ると「L」でピッタリなのだが、この足の具合だとMでも良かったのかなと思えてくる。
まずは、不安半分で注文したELUANSHIのストッキングウェーダーが無事に届いた所までをレポートしました。
次回は、実際の釣行での使い心地などをレポートします。生地は本当に防水透湿なのかな?水漏れしませんように!
予感的中!縫い目から水が染み出るELUANSHIのストッキングウェーダー
| 固定リンク | 0
「flyfishing・釣り」カテゴリの記事
- いつもの川は増水に先行者、移動した初めての川では先が見えない中の暑さに途中離脱。(2025.07.05)
- 灼熱の朝霞ガーデン、フライポンドのルアー解放で退散(2025.06.28)
- 今シーズン初めての川で尾ビレが大きな20cm幅広ヤマメ(2025.06.21)
- 今シーズン初、梅野川C&R区間最上流部へ。移動した川でやっと7寸(2025.06.07)
- 週末毎の雨でなかなか釣りに行けない。増水した川ではチビヤマメ1尾(2025.05.27)
コメント