「趣味 ドライブ」は今は昔?僕は買い物に行くだけだって楽しいのに
基本的に車を運転することが好きで、独身の頃や子どもができる前は海を見にとか紅葉を見にとか、思いつきでドライブに出かけることはしょっちゅう。車を所有することは、そんな自由を手に入れることでもあった。
いつしか子どもができ、だんだんと休日の自由がきかなくなってくる。しかもガソリン価格がこんなに上がってしまうと、無計画に思いつきで出かけることなどできなくなった。今では東京の車は、ごくたまに釣りに出かけるときと家族で映画や食事に出かける時以外は、ほとんど買い出しの荷物車としてほんの数km走らせる程度だ。
そんな短距離でも、FMラジオのスイッチを入れ(今日は山下達郎のサンソン)ハンドルを握ると昔を思いだし、自由を手に入れたような高揚した気持ちになる。ほんの数分のドライブでもとっても楽しい。
20~30年前、「ドライブ」は趣味の定番でもあったが、最近は若者のクルマ離れも言われ、「趣味 ドライブ」なんて答える人はほとんどいなくなっているんだろう。
北海道産のサンマと福島産のトマト
短いドライブで購入したのは、北海道産のサンマと福島産のミニトマトなど。今年、サンマは豊漁で価格が下がるだろうと言われていたが、先の地震と停電の影響で氷が作れず、北海道からサンマが届かなくなったと言っていた。しかし、その北海道産のサンマが並んでいたので、今夜の酒のあてはこれに決めた。1匹税別200円。
今年は酷暑で野菜の値が上がり、トマトも品薄。福島産のミニトマトが並んでいたのでこちらもカゴに入れた。奇しくも、どちらも地震の被災地から届いたものだ。いまだに福島第一原発の放射線を気にして、福島産の野菜などを敬遠する人がいるみたいだけど、僕は気にしない。感情論ではなくデータで証明されているものはロジカルに受け入れるべきだからだ。
ということで、恨めしそうな目でこちらを睨んでいるが、今夜は今年初めてのサンマ3兄弟(でも、3匹の血は繋がってないだろうな)が食卓に並ぶ。
| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- PCR検査のストレスから解放され、海辺を散策していると変わり果てた姿の Stars&Stripes が!(2022.06.29)
- 釣りに行けないのでランディングネットのメンテナンス(その1)(2020.07.11)
- 2020解禁に向けてそろそろ準備ーまずはフライBoxのチェックから(2020.01.26)
- 「趣味 ドライブ」は今は昔?僕は買い物に行くだけだって楽しいのに(2018.09.09)
- 10分の差と赤ヤマメ(2006.05.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査のストレスから解放され、海辺を散策していると変わり果てた姿の Stars&Stripes が!(2022.06.29)
- ケンミンの焼きビーフンは、関東では食べられない?(2022.05.24)
- 釣りに行けないので、散歩ついでに「ららぽーと福岡」でガンダムを見てきた(2022.05.22)
- 「EVERY DAY IS A GIFT」を心に刻む(2022.05.04)
- 傷や体中の痛みの場所から、転倒の状況を自分なりに推察してみる(2022.05.02)
コメント