最近の車は賢いんだね。タイヤの空気圧アラートでパンクを発見
大型魚を放流した?
梅野川に到着すると、既に白い軽のflyfisherが間地橋から入渓していた。もう一台パジェロが停まっていて、2人のルアーマンが川を覗いていた。
下流部は諦め中間育成施設前に移動し、釣りの準備をしているところに、さっきのルアーマンの車がやって来た。入漁券を購入しようと中間育成施設にやって来たようだが、漁協のNさんは何時やってくるのかわからない。「何処で購入できますか?」と尋ねられたが、「知る限りでは栃野の交差点の末久商店に行けば確実に買えますよ」と伝えることしかできなかった。分かれる前に、大雨の後の梅野川の状況などの情報を少し伝えた。
今回の釣行では、上流部、下流部の特定のプールに数十匹の型の良いヤマメの姿が見られた。どうやら中間育成施設で育てていたものを放流したようだ。放流直後のためか、群れを作って泳ぎ、まだ散っていない。尺も混じっている。一雨降って水量が増えれば散っていくのだろうか。すでにペアリングの行動が見られ、水面にはほとんど興味を示さない。
今日は23cm止まり。またも8寸は越えられなかった。
センサーは正しかった!
帰り支度をして流星号のイグニッションキーを回すと、空気圧のアラートは消えずに点いている。タイヤを目視する限りでは特に空気が減った様子も無いが、なんだか気になる。ひとまず空気圧をチェックして貰おうと、いつも給油するスタンドに寄ってみた。
すると、左の前輪だけが空気圧が落ちていた。タイヤのアラートは誤作動ではなかったのだ。
これはパンク修理するしかない。修理をお願いし引き抜かれたネジは長さ2cmほどで、真っすぐ突き刺さっていた。どうしてこんなのが、曲がりもせずに真っ直ぐ刺さったのか不思議だ。釘ではなくネジだったので、少しずつ空気が抜けていたんだろう。刺さったのは今朝?それとも昨日か、もっと前か?
タイヤのトラブルは20年ぶり。前回は東関東自動車道を走っている時に右後輪がバーストした。その前は首都高を走っている時にパンクだった。前の2回は、走れなくなってしまい、JAFのお世話になってしまった。高速でのタイヤ交換は死ぬほど怖い。実際にタイヤ交換中などに追突されたり轢かれたりといった事故のニュースもよく見る。パンク修理費用 2160円は予定外の出費だったが、事故や怪我をする事にくらべれば安いものだ。
今回はタイヤの空気圧の変化をセンサーが検知して、大事に至る前に報せてくれた。自動ブレーキだけじゃなく、テクノロジーの進化は確実に事故と死傷者を減らしているんだということを改めて認識した。
これからの車は、多くのセンサーがあらゆる危険を察知、AIが予知するようになり、いずれ自動運転も現実の物にするんだろうな。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本信用情報機構を名乗る詐欺電話がかかってきた(2025.07.04)
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- ドラマ119エマージェンシーコールを見ながら思い出すことと、#7119の認知向上の重要性を改めて(2025.01.13)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
- バレンタインデーにANAに乗ったら、機内サービスにチョコレート!(2024.02.14)
「flyfishing・釣り」カテゴリの記事
- いつもの川は増水に先行者、移動した初めての川では先が見えない中の暑さに途中離脱。(2025.07.05)
- 灼熱の朝霞ガーデン、フライポンドのルアー解放で退散(2025.06.28)
- 今シーズン初めての川で尾ビレが大きな20cm幅広ヤマメ(2025.06.21)
- 今シーズン初、梅野川C&R区間最上流部へ。移動した川でやっと7寸(2025.06.07)
- 週末毎の雨でなかなか釣りに行けない。増水した川ではチビヤマメ1尾(2025.05.27)
「梅野川」カテゴリの記事
- 今シーズン初、梅野川C&R区間最上流部へ。移動した川でやっと7寸(2025.06.07)
- GW初日、想定外の放射冷却で気温2℃、水温8℃の梅野川(2025.04.26)
- 今シーズン2度目の梅野川では反応は良いもののサイズが上がらず、移動した川で痛恨の…(2025.04.12)
- 津江漁協の組合長が替わり、梅野川は良くなるのか?(2025.03.29)
- 梅野川で今年初めての7寸超え、23cm(2024.09.07)
「流星号(VW GOLF5 GTI MT)」カテゴリの記事
- 流星号のタイヤの状態がさすがに心配になったので、久しぶりに交換。(2025.04.01)
- 流星号のバッテリー上がりの原因がわかった(2025.03.10)
- 流星号のバッテリー、新品に交換して3日で再び…どうして?(2025.02.27)
- 流星号のメーター液晶表示不良。次の車検は通らないと言われ、ようやく交換(2024.12.17)
- 流星号の車検見積45万円超!→19万7千円に(2024.10.05)
コメント