ANAの無料WiFiサービス、ネット接続は有料のままだった
iPhoneには以前からANAのアプリはダウンロードして利用しているので、特に事前に準備することは無い。搭乗するとWiFi接続して、アプリのメニュー画面から「国内線 機内Wifi」を選択するだけ。そして開いたポータルサイトのTOP画面の1番大きなグリッドには「ANA WiFi Service」の下に「インターネット接続はこちら」とある。
あれ?と思ってそちらを開くと、有料の接続案内が。メールの送受信やFacebook、LINEなどのSNSを利用するためには、この有料サービスで接続しなければならないのであった。
機内でPCを開きネット検索やメール送受信など、通常の仕事環境を確保しようと思うとこれまでどおり有料ということだ。
もちろん、無料のサービスには豊富なコンテンツが用意してあり、これまで以上に充実した時間が過ごせることは確かだが、期待していたものとは違っていた。機内で提供するエンタテインメントの充実を謀ったと言うことか。
これって「看板に偽りあり」じゃないの?
JALの無料WiFiも同様なのだろうか?
と思ってJALのサイトを確認すると、ストリーミングや通話はできないが、通常のネット接続はできそうな感じ。一斉に衛星を介してネット接続するので、相当に回線は混雑するだろうしそれだけ反応も遅いだろうけれど。そういえば、昔ANA国際線でネットサービスを提供していた頃もなかなか繋がらなかった。
うーーーーーん、どちらの選択がいいのだろうか。
| 固定リンク | 0
「ANAとエアライン」カテゴリの記事
- 航空会社が企業向けマイレージサービスを始めたらどうなる?(2025.07.07)
- SFC修行僧、ANAにとってどんな存在なの?(2025.07.10)
- ミリオンマイラー(提携航空会社含む)のネームタグが届いた(2025.05.23)
- 誕生日にアップグレードして、サプライズのプレゼントを!(2025.01.22)
- ANAのSFCに切り替わったときのキットが出てきた(2024.12.28)
コメント