羽田のANAラウンジにキッズスペースができていた。のは良いけれど……
羽田空港のANAラウンジには電話のブースが複数ある。一人ずつの個室やトイレ前の廊下のオープンスペース、それに複数の人が同時に利用する少し広めの部屋など。その広めの部屋の電話ブースが、突然キッズスペースに変わっていた。
ラウンジのお姉さんに「お盆前後のこの期間だけですか?」と尋ねると、「そうなんです、いかがでしょうか?」と、いかにも「良いでしょ?」といわんばかりの笑顔。
部屋の半分にはスポンジマットが敷き詰められ、絵本なども用意されている。反対側の半分には小さな椅子とテーブルと、保護者が座って見守れるようにか、大人用の椅子も設置してある。もともと電話ブースなので、遮音性の高い部屋だろう。ここで子ども達が少々騒いだり大きな声を出しても問題無さそうだ。
しかし、残念ながら利用者がいなかった。
電話ブースは少し隔離する形で設置されていたので、見えづらい場所にある。入り口は日本酒を並べたスペースの奥だ。そこをキッズスペースに(一時的に)改装しているので、ファミリーがそれに気付くことは難しい。小さな子どもが一緒のファミリーは、ビジネスマンや他のお客さんに迷惑をかけまいと奥の方や窓に近いテーブル席に場所を探すので、キッズスペースとは遠く離れた場所に落ち着きがち。肝心のファミリーには気付かれづらいし利用しづらい。
せっかく作ったキッズスペース。うまく利用してもらえれば、小さな子がラウンジを走り回ることも無くなり、ビジネスマンや他のお客さんにも有り難いのに。作ったことで満足してしまってはいないだろうか。
もちろん、Webサイトにも案内は無い。もっと積極的な告知と案内をして、利用を促すべきだろう。いや、できれば個別に声をかけて案内するのが望ましいか。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 玉島川は増水して泥濁り。温泉に浸かって帰ってきた(2025.06.10)
- 本谷で人生初の尺イワナ…1泊2日の上野村ワーケーション 2日目(2025.05.16)
- ヴィラ前C&Rのシビアなライズで尺ヤマメー1泊2日の上野村ワーケーション 初日(2025.05.15)
- 16年ぶり、何もしないHAWAIIを満喫。ミリオンマイルも達成!(2025.03.09)
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
「ANAとエアライン」カテゴリの記事
- ミリオンマイラー(提携航空会社含む)のネームタグが届いた(2025.05.23)
- 誕生日にアップグレードして、サプライズのプレゼントを!(2025.01.22)
- ANAのSFCに切り替わったときのキットが出てきた(2024.12.28)
- 最初のFFP、ワールドパークスの会員カードが出てきた!(2024.12.25)
- ANAの搭乗ペーパレス化で恐れていたことが実際に起こってしまった!(2024.12.16)
コメント