« 「通りもん」に似ていると噂のセブンの「ミルク餡まん」を食べてみた | トップページ | 海外でもこういうのが欲しいぞ、ガシャポン-JR東日本鉄道コレクション »

2017.07.09

あの「居酒屋ふじ」がテレビドラマに!しかもそのまんま。

寝ようと布団に入って点けたテレビの画面に、見たことのあるような居酒屋。画面に表示された番組名は「居酒屋ふじ」。
まさか、中目黒の、あの「ふじ」?
テレビを見ながら番組情報を検索してみた。

20年ほど前に、何度か通ったことがある「ふじ」。中目黒にあった西川りゅうじんさんの事務所で打ちあわせをした後に、足を伸ばしていた。中目黒の駅からはかなり離れ、神田や下町にあるような、間口も狭い小さな居酒屋。普通ならばまず行かないような場所だし、知らなければその扉を開けるのも躊躇しそうな、昭和の居酒屋。
ところが、この「ふじ」には芸能人や各界の有名人が足繁く通っていた。
僕がこの「ふじ」で一緒になった事があるのは、歌手の長山洋子さん、中山美穂さん。

長山洋子さんは、若い女性マネージャーさん?と二人でカウンターで飲んでいた。女性マネージャーさんの彼についての相談を受けていたらしい長山さんは、僕たちに意見を求めてきた。内容は忘れたが、長山さんが凄く的を射た意見を言っていたのだけは印象に残っている。
若いけどしっかりした素敵な女性だな、と認識を新たにした。

中山美穂さんは、グループでテーブルとカウンターに分かれて飲んでいた。仕事の後の一杯という感じだったか。僕たちは奥のテーブルに(ふじのテーブルは2つ)。ちょうど自分で食べるために福岡から買って来ていた、ふくやの「いか明太」をおやじさんに渡して、「これを皆さんにも」と渡した。
中山美穂さんからも「美味しい!」とお礼をいただき、ついでに「ふくや」の宣伝もしておいた。

他にお客さんがいない時には、親父さんからは権藤監督(元・横浜)との話などを聞いた記憶がある。
そんな思い出が蘇ってきた。

当時は今みたいにSNSもないので、マスコミに載らなければ知られることも無い。常連さんだけが大事にしていたお店という感じだった。それが今では予約が難しいお店になっているという。このドラマでも、主人公がinstaで知って足を伸ばす。

あの親父さんはもう亡くなられていたことを今回知った。「ふじ」を舞台にした本も出ていた、それが原作となってこのドラマが生まれたようだ。
それにしても、このドラマのセットは良くできている。記憶の中の「ふじ」そのまま。土曜日の夜が楽しみになった。

 

| |

« 「通りもん」に似ていると噂のセブンの「ミルク餡まん」を食べてみた | トップページ | 海外でもこういうのが欲しいぞ、ガシャポン-JR東日本鉄道コレクション »

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あの「居酒屋ふじ」がテレビドラマに!しかもそのまんま。:

« 「通りもん」に似ていると噂のセブンの「ミルク餡まん」を食べてみた | トップページ | 海外でもこういうのが欲しいぞ、ガシャポン-JR東日本鉄道コレクション »