海外でもこういうのが欲しいぞ、ガシャポン-JR東日本鉄道コレクション
何が気になって足を止めたんだろう。ピンクの派手な色で何かを感じたのか?とにかく一度通り過ぎそうになりながらも半歩戻り、ガシャポンの機械の前に立った。
JR東日本 鉄道コレクション第2弾と書かれ、全5種類の情景フィギュアが下に飾られていた。400円でこのなかのどれか一つが手に入るというわけだ。
くどいようだが、普段ならガシャポンに足を止めることもないし、ましてや400円を投入することもない。しかし、今回は新築祝いでほどよく酒も入っている。帰りの中央線の車内では当然のごとく眠ってしまい、左の中年女性の肩にもたれかかっていたようだ。結構な勢いで押し返されて(ひょっとしたらこづかれた?)で目が覚めた。
そんなお酒の勢い(というのかな?)も手伝って、小銭入れに手が伸びてしまった。しかも、小銭入れの中にはちょうど100円玉が4枚。そういえば、乗り物はICカードになって、100円硬貨を何枚もこういう投入口に入れるのは、立ち食い蕎麦屋や牛丼店の食券を買うときくらい。パチンコもしなくなって久しいしタバコも吸わないので、硬貨を投入して現物を手に入れる行為はなんだか懐かしい感覚。
出てきたボールはその場では開けず、自宅に持ち帰った。
さて、何が出てくるか?
とお酒を飲みながら開封。中からはSLばんえつ物語が登場。
海外からの観光客にガシャポンは人気らしい。フィギュアと一緒に同封されていたリーフレットの裏面は英語だった。よく見ると、原型は海洋堂の制作。
こういうの、海外の観光地でも売ってると嬉しいんだけど。パリだとエッフェル塔や凱旋門、サクレクール、ノートルダム寺院……
海洋堂が制作にあたれば、精巧なものができるだろう。1つ2€程度の金額なら、お土産にたくさん買って帰って未開封のまま配ると楽しそう。貰った人も、開けるのが楽しみだろうし。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 70歳以上のNTT固定電話はナンバーディスプレイ無料!非通知着信拒否設定をすぐに!(2023.08.22)
- 恐らく軽い熱中症。更には謎の発疹。猛暑日の釣りは午前の早い時間だけにしよう。(2023.08.20)
- ロリポップ ロリポップ!梅雨の晴れ間は明るく元気に(2023.05.31)
- 目の前に迫る台風、そして梅雨が来る前に、近くの川へ(2023.05.27)
- 羽田空港ANAの出発ロビーが激変!崎陽軒のシウマイ弁当がここでも買えるように(2023.05.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 再びの大雨。テレビのニュース映像で見えてきたのは変わり果てた故郷、見慣れた川(2023.07.16)
- リベンジの高瀬川で、まさかの尺ブラウン! 22cmのカッコイイヒレピンヤマメも(2023.05.28)
- 目の前に迫る台風、そして梅雨が来る前に、近くの川へ(2023.05.27)
- 羽田空港ANAの出発ロビーが激変!崎陽軒のシウマイ弁当がここでも買えるように(2023.05.24)
- ビックリ!茨城県の川では、6月にならないとフライフィッシングができない!(2023.05.18)
コメント