マムシを釣って全身に鳥肌が立った!
もともと川幅の狭い小渓流なのに、水が減ってますますヤマメの居場所は限られてしまっていた。午前中だけの釣りなので、ポイントが限られてかえって良かったとも言えるが。
流れの中からは、出てもこんな小さなヤマメばかり。水が少ないので、傾向としては水通しの良いプールの流れ込み、白泡の下に居着いている感じ。
それなりのサイズのヤマメを2度バラシ、最後の大場所で、大物がフライを追って飛び出してきた。しかし追い食いの形だったせいか、フライは口にかからずすっぽ抜けた。
その後が最悪。
ピックアップしたフライが、岩の上の何かに引っかかった。見ると、小さなマムシの尻尾にフライが!
すぐさまあとずさりし、距離を取って立ちすくんだ。
全身、両足の先から両腕、顔までザワザワと鳥肌が立っていくのがわかる。
気がつくと、フライの先に付いていたはずのマムシは姿を消していた。バーブレスだからすぐに外れたんだろうが、これがバーブ付のフックだったらと想像するだけで、また鳥肌が立ってきた。
釣りをする意欲もすっかり萎えてしまい、帰り支度を始めたところで雨が降り出した。これで川のコンディションも回復するだろう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「THE THINKERS Steve Jobs」 久しぶりに小平さんとゆっくりお話ししてきた(2021.03.14)
- 海外旅行に行きたいなあ。いつになったら行けるのかなあ?(2021.03.17)
- 東京オリンピック実現のための、ごく私的な妄想提案(2021.02.26)
- 流星号(Golf5 GTI)の気になるパーツ取り替えその3、シフトレバーのゲイターブーツ交換リベンジ!(2021.01.19)
- 鼻からチューブで栄養補給の1週間(2020.12.13)
「flyfishing・釣り」カテゴリの記事
- 桜が満開の那珂川、しかし初めての北関東遠征は空振り(2021.04.15)
- 雨上がりの古湯は遅咲きの桜とシビアなライズが待っていた(2021.04.04)
- ピカピカのアマゴは釣れたけど、今年の梅野川は……(2021.04.03)
- 久しぶりに竹竿(Yokota Rod)を持って古湯へ(2021.03.27)
- 前回のボウズリベンジ!今日の古湯は良い一日でした。(2021.03.21)
コメント