マムシを釣って全身に鳥肌が立った!
もともと川幅の狭い小渓流なのに、水が減ってますますヤマメの居場所は限られてしまっていた。午前中だけの釣りなので、ポイントが限られてかえって良かったとも言えるが。
流れの中からは、出てもこんな小さなヤマメばかり。水が少ないので、傾向としては水通しの良いプールの流れ込み、白泡の下に居着いている感じ。
それなりのサイズのヤマメを2度バラシ、最後の大場所で、大物がフライを追って飛び出してきた。しかし追い食いの形だったせいか、フライは口にかからずすっぽ抜けた。
その後が最悪。
ピックアップしたフライが、岩の上の何かに引っかかった。見ると、小さなマムシの尻尾にフライが!
すぐさまあとずさりし、距離を取って立ちすくんだ。
全身、両足の先から両腕、顔までザワザワと鳥肌が立っていくのがわかる。
気がつくと、フライの先に付いていたはずのマムシは姿を消していた。バーブレスだからすぐに外れたんだろうが、これがバーブ付のフックだったらと想像するだけで、また鳥肌が立ってきた。
釣りをする意欲もすっかり萎えてしまい、帰り支度を始めたところで雨が降り出した。これで川のコンディションも回復するだろう。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査のストレスから解放され、海辺を散策していると変わり果てた姿の Stars&Stripes が!(2022.06.29)
- ケンミンの焼きビーフンは、関東では食べられない?(2022.05.24)
- 釣りに行けないので、散歩ついでに「ららぽーと福岡」でガンダムを見てきた(2022.05.22)
- 「EVERY DAY IS A GIFT」を心に刻む(2022.05.04)
- 傷や体中の痛みの場所から、転倒の状況を自分なりに推察してみる(2022.05.02)
「flyfishing・釣り」カテゴリの記事
- あの桜の木も!3週間で大きく変わった梅野川、今シーズンはダメかも(2022.08.07)
- 台風5号、古湯は先週再放流、さてどうする?(2022.07.31)
- 今シーズン最大、梅野川で22cmのヤマメ。なんとかボウズを回避(2022.07.17)
- やっぱり増水、ぼちぼち釣り上がり、なんとか20cmと色が濃い19cm(2022.07.10)
- お守りを持って2カ月ぶりに出かけた梅野川は渋かった(2022.06.18)
コメント