ANAラウンジのプリントサービスは全く使えなかった
羽田空港第2ターミナルに着いて、ローソンでプリントしようとしたら、前に1人利用していた。後ろで待っていると、僕の後ろにもまた一人並んだ。僕と同じような考えで空港に来る人間は多いのだろう。3分ほど待って機械が空き、USBメモリーを刺すが、データを読み込めない。相性が悪いのだろうか。以前もkinko'sの複合機でデータが読み込めず、PCから出力したことがあった。原因は何であれ、ここで時間を無駄にするわけにもいかないので早々に諦め、手荷物検査を済ませてANAのラウンジへ向かった。
到着すると席にも着かず、飲み物にも手を出さずプリントサービスのブースへ。
ラウンジのプリンターは、マイレージカード会員限定のサービスで、プリンターを利用する際にはICカードを読み込ませ、認証しなければならない。PCからプリントするには、PCにドライバーをインストールして設定する必要がある。このドライバーのインストールも、ラウンジの専用Wifiに接続しなければできない。逆に言えば、ラウンジのWifiに接続していれば、簡単にダウンロードしてインストールもできる。プリンターの設定をして、羽田本館南ラウンジのプリンターを指定してプリントすれば良いだけ。
データはどこへ行った?
プリンターの設定を完了し、印刷を実行。しかし、目の前のプリンターはうんともスンとも言わない。設定も間違っていない。それではと、USBメモリーを直接刺して印刷してみた(最初からこうすれば良かったのだろうけど)。しかし、枚数指定も用紙サイズ指定もできない。いや、プリンターで設定しても、A4用紙に1枚出力するだけ。必要なのはA3で5枚なのに。しかも、1枚出力する度にICカードをかざして認証して、を繰り返してしかもサイズも違う。無駄な時間が過ぎるばかり。
このままでは飛行機に乗り遅れてしまう。資料をメールで送り、慌てて飛行機に乗り込んだ。
かあさん、僕のあのデータ、どうしたでしょうね。
ええ、羽田から福岡へ行くみちで、プリンターに送ったあのデータですよ。
かあさん、あれは苦労したでーたでしたよ。
僕はあのとき、ずいぶんくやしかった。
だけど、飛行機に乗る時間がきたもんだから。
そして僕はラウンジのお姉さんに、「データがどこに行ったか調べておいてね」、と一言告げて搭乗口へと向かった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「THE THINKERS Steve Jobs」 久しぶりに小平さんとゆっくりお話ししてきた(2021.03.14)
- 海外旅行に行きたいなあ。いつになったら行けるのかなあ?(2021.03.17)
- 東京オリンピック実現のための、ごく私的な妄想提案(2021.02.26)
- 流星号(Golf5 GTI)の気になるパーツ取り替えその3、シフトレバーのゲイターブーツ交換リベンジ!(2021.01.19)
- 鼻からチューブで栄養補給の1週間(2020.12.13)
「エアライン」カテゴリの記事
- 街はすっかり密だらけなのに、こんなにガラガラだった2つの場所(2021.04.08)
- 羽田空港のANA、出発ロビーが半分クローズに!(°0°)(2021.01.27)
- 航空需要の減少で、ANAは減便、機材の小型化から国際線専用機の国内線投入に(2021.01.25)
- 今年ちょっとはいい年になるかもしれないと思えた2021初フライト(2021.01.03)
- 緊急事態宣言も解除され、県境越えてOKのお墨付きが出た!さてどこへ行こう?(2020.06.04)
コメント
いつも楽しく読ませていただいているフライ好きの者です。足のけがで釣行出来てないのでしょうか?お大事にされてください。
人間の証明 森村誠一
「母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?」
ANAラウンジでのエピソード、楽しく(失礼!)読ませていただきました。それにしてもデータは気になりますね!
投稿: ふなげん | 2017.06.01 06:45
ふなげんさん
踵の痛みはほぼ解消しました。
先週末も、おかげさまで釣行してきました。
後ほどアップしますね。
あのデータ、どこに行ってしまったんでしょう?
投稿: flyday | 2017.06.01 10:49
先日、プリントサービス使いました。操作に迷いましたが出力できたので報告です。
セキュリティプリントになっているので、複合機を操作してIDとパスワードを入れないと出力されないようです。
面倒くさいですが、機密書類を他人にもっていかれては困る人もいるでしょうからヤムナシです。
逆に、誰かが使っていても、印刷文書をプリンタに送りつけてしまえば、機器が空き次第プリントできます。
しかし、時間がないからこそココでプリントしたいわけで、ドライバダウンロードから始めなければならず、それが低速だったためとてもイライラしました。
ドライバをUSBで提供するとかしてくれるともっといいのに・・・と思いましたが、使っている人もほとんどいないようだし、多くを要求しすぎるのもワガママかとあきらめています。
投稿: ソヨカゼ | 2018.10.29 10:47
ソヨカゼ様
ご報告有り難うございます。
私も急いでいなければ、もっと気持ち的にも余裕を持って対処できたのでしょうね。普段はラウンジでも持参しているWimaxの端末でネットに繋いでいるので、それを切ってANAのラウンジサービスに繋ぎ替えて…と前段階でも時間を費やしていたものですから。
しかし、何より無料のサービスというのは有り難いですね。
投稿: flyday | 2018.10.29 10:58
検索していたらたどり着きましたので。
モバイルからの印刷の際も、IDとパスワードの設定をモバイル側で明示的に行う必要があるようです。
わかりづらいですが。
https://www.konicaminolta.jp/business/download/ana/mobile.html
複合機のジョブ履歴にて、エラーの原因を確認できます。
自分が確認したときは、自分以外のセキュリティプリント設定で消去されたとの表示がずらりありました…
投稿: 匿名 | 2019.02.10 16:04
匿名さん
アドバイスありがとうございます。
次回利用するときには、ジョブ履歴確認してみます。
投稿: flyday | 2019.02.10 16:41