あー、グラグラくるー!ごめんね、流星号
実家玄関前は私道(実家も共同所有)で、車がすれ違えるだけの道幅は無い。そこに車をバックで入れようとしたら、奥から軽運送のトラックが出てきたので、一旦私道に入るのをあきらめて先の駐車場に斜めに入れ、その車の通過を待った。
そしてバックを始めたら再び別の車がやって来たので、もう一度駐車場に頭を突っ込んで通過を確認し、バックを始めた。
右斜めに突っ込んでいたので、左の後ろを気にしつつ右後ろの電柱を避けてバック。すると、後方からメキキッという音。電柱は避けているし、道路脇に何か置いてあったのか?
一旦、ハンドルを戻しながら前進し、道路の中央に流星号を戻してみると、驚きの光景。電柱の後ろにもう一本電柱が。しかも、30cm以上道路にはみ出して!右斜めに頭を突っ込んでいたので、バックミラーには手前の電柱の陰になって見えていなかった。
どうしてこんな所に電柱が?
なんと仮設の電柱。
ここで、40年以上暮らし(途中、就職して15年ほど家を離れたが)ているので、電柱の位置についても無意識に記憶に刻まれている。それだけに、僕の脳は仮設の電柱を新たにインプットすることをしていなかったのだ。
両親と荷物を下ろしこすった所を確認すると、バンパーの右後ろ、フェンダーの後ろ部分が少し変形し、その部分の塗料が剥がれ、こすった部分は表面の塗料に擦り傷が付いた。
流星号許して!
明日、寒いけど自分で補修しよう。
厳しい寒さの中、それ以上に厳しい修行の1日でした。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- ドラマ119エマージェンシーコールを見ながら思い出すことと、#7119の認知向上の重要性を改めて(2025.01.13)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
- バレンタインデーにANAに乗ったら、機内サービスにチョコレート!(2024.02.14)
- いつの間にか13年。まだまだ使い続けるぞ!iPod shuffle(2023.10.19)
「流星号(VW GOLF5 GTI MT)」カテゴリの記事
- 流星号のタイヤの状態がさすがに心配になったので、久しぶりに交換。(2025.04.01)
- 流星号のバッテリー上がりの原因がわかった(2025.03.10)
- 流星号のバッテリー、新品に交換して3日で再び…どうして?(2025.02.27)
- 流星号のメーター液晶表示不良。次の車検は通らないと言われ、ようやく交換(2024.12.17)
- 流星号の車検見積45万円超!→19万7千円に(2024.10.05)
コメント