« ファミリーにも人気の丸亀は、年寄りには大変な店だとわかった | トップページ | NifmoにMNPしたら、(現時点では)電話番号の名義変更ができない事がわかった! »

2016.10.15

次男が20歳となり、親としての役割にも区切り

20161015_192543

次男が20歳になった祝いに96のボルドーワインを開けた。

これで我が家には名実共に子どもは居なくなった(血縁上の関係性では子どもではあるが、社会的な個の存在としては)。
これまで3年おきに90,93そして96と子ども達それぞれの誕生年のワインを開けることができた。20歳になったばかりの子ども達にはいきなりの赤ワインなんか美味しい訳もなく、どんなに上等なワインでもだいたい美味しいなんて思えないから、猫に小判。その価値も理解する事はできないだろうが。
96はいきなりのワインブームでボルドーワインがみんな高額になり、思うようなワインを買うことができなかった
本当ならもう少し良いワインを確保したかったのだが、ストックできていたのは、手ごろな価格で購入できたこのサンテミリオンのグランクリュ1本とブルゴーニュの1本だけ。

そして今日開けたこのボトルは、残念ながら軽いブショネ。それでも、次男にとっては自分が生まれた年のワインを飲んだということは記憶に残ることだろう。
美味しいかどうかよりも、自分の生まれた年にできたワインを口にしたということが大事。
ワインの味がわかるようになったときに、今日の記憶が蘇ればそれはそれで良い。

これで親の役割の半分は終わったのかな。

子ども達が,本当にワインの味に目覚めたら、とっておきのワインを開けてあげよう。


| |

« ファミリーにも人気の丸亀は、年寄りには大変な店だとわかった | トップページ | NifmoにMNPしたら、(現時点では)電話番号の名義変更ができない事がわかった! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 次男が20歳となり、親としての役割にも区切り:

« ファミリーにも人気の丸亀は、年寄りには大変な店だとわかった | トップページ | NifmoにMNPしたら、(現時点では)電話番号の名義変更ができない事がわかった! »