古湯で放流したようだが、どうなんだろう?
東京で大雨の対応に大騒動していた昨日(2016年8月20日)、古湯でヤマメの放流が予定されていた。
商工会議所のサイトに掲載された情報を以下に転載
ヤマメの放流!! 8月20日(土)9:30~ 『商工会会員情報』
150kg(1900~2000匹)のヤマメを放流します!
【放流場所】
・第2発電所前(古湯)
・古湯温泉扇屋裏
・古湯温泉千曲荘裏
・宮の渕橋
・古湯堰堤、古湯温泉おんくり前
・嘉瀬川ダム直下
詳細につきましては、入漁券販売所にお尋ねください※キャッチ&リリース区間をなくしましたので、釣ったヤマメはお持ち帰りできます(10匹以内)
今日、東京にいるから行くことはできない。地元のflyfisherは釣りに出ているんだろうか?古湯辺りは、8月は水温が高くて、ヤマメには厳しいと思うが大丈夫だろうか?良さそうだったら、今週末久しぶりに覗きに行きたいけどな。誰かブログかSNSに情報を上げてくれるのを期待しよう。
1週間で、またヤマメがみんないなくなっちゃうんだろうか?
| 固定リンク | 0
「flyfishing・釣り」カテゴリの記事
- 今シーズン初、梅野川C&R区間最上流部へ。移動した川でやっと7寸(2025.06.07)
- 週末毎の雨でなかなか釣りに行けない。増水した川ではチビヤマメ1尾(2025.05.27)
- 本谷で人生初の尺イワナ…1泊2日の上野村ワーケーション 2日目(2025.05.16)
- ヴィラ前C&Rのシビアなライズで尺ヤマメー1泊2日の上野村ワーケーション 初日(2025.05.15)
- メイストームの増水と先行者のおかげでさっぱりな脊振(2025.05.11)
コメント
お久しぶりです。
鮎釣りのため5月下旬から古湯には入っていません。
昨日 合流点下の堰堤を越して流れていたので結構増水していると思います。
日照りが続いているので嘉瀬川ダムから放流で多いようです。
ときどき通るのですが釣り人を見かけたことがありません。
投稿: hide | 2016.08.27 09:31
hideさん
今日、行ってきました。
加瀬川ダムの水は減っているのに、ものすごい勢いで放流していましたね。水位が高くてポイントが全く絞れませんでした。
釣果などは後ほどブログにアップしますね。
投稿: flyday | 2016.08.27 18:26
はじめまして。いつも仔細に渡る中身の濃い記事を拝見し感服しております。
今度も勉強させてください。
先週土曜に放流し、先週日曜と今日古湯に行っきてました。
びっくりです。ヤマメが大量に死んでいました。
おんくりの前の川など20匹以上が黙視できます。
経験上ボウズは年に1-2回ですが、今日はまさかのボウズでした。
古湯は死にましたね。間違いなく。水質の問題かな
中島商店のばーさんは適当なことしか言いませんから気をつけて下さい。あのばーさんは既にモウロクしてますよ、毛鉤以外の道具は何も知らないし放流ポイントも適当な回答
私は向こう二年は古湯にいきません。
投稿: 通りすがりのルアーマン | 2016.08.28 00:29