« ちょっと重たい感じのピルクルプレミアムリッチ | トップページ | 落石注意!これから梅野川へ行く人への情報 2016/05/05 »

2016.04.30

電気製品の東西問題と、楽天やYAHOO!のIDで連携しているサイトのモヤモヤ

20160429_225612_2

娘が愛知県へ着任することになり、家を出ることになった。学生時代の寮生活とは違い、家財道具一式を揃えなければならない。引っ越しは5日後。それまでに布団やベッド、家電を準備しなければならない。

ということで、今日は終日ニトリ、ヤマダ電気…とかけずり回った。

ニトリでは、ベッドや家具、寝具から食器まで、家電以外のほとんどを調達。しかし、レジで精算を済ませると驚きの事実。1階で購入した、寝具やインテリア小物、食器などはギリギリ引っ越し当日に届くものの、ベッドやマットレスなど2階で購入した物は、暫く届かないというのだ。
1階で購入した物は宅急便で送られるので日時指定ができるが、2階の大物家具は自社便に乗せるので、トラックの手配次第だと。
ベッドは届かなくても、布団は届くので良しとしようということで、次はヤマダ電気アウトレット店へ。ここでは洗濯機と冷蔵庫を品定めして、いざ購入しようとしたら今度は購入することもできなかった。

日本を2つに分断する、深い谷の存在

アウトレット品は1点物なので、そこから届けなければならない。愛知県はそのお店の商圏外なので届けられないという。もっと言うと、アウトレットでないヤマダ電気でも、関東のお店では愛知県は商圏外だと。その理由は、電気の周波数の問題。冷蔵庫や洗濯機は設置までする商品で、商圏を越えてしまうとサポートが難しいというのだ。東日本で大型家電を購入して西日本へ納品する(その逆も)というのは、実は大変なことなのだということが分かった。

こうなると、大型家電はNetで手配するしか方法がないので、帰宅することに。引っ越しまで日数も無いので、先ずamazonで探すが、さすがのamazonも大型家電はprime商品では扱っていない。amazonで商品を選び、そこからコジマのサイトに移動し、そこで冷蔵庫と洗濯機を選んで購入しようとした。前にもコジマで電気ポットを購入した記憶があるので、IDは登録してあるはず。しかし、IDとパスワードを入力しログインしようとするとできない。あれ、前回はビジターで購入したのか?と思い、新規で登録しようとすると、既にそのIDは登録済みだという。パスワードを思いつく限り変えながら何度もログインを試みたがダメ。それではとパスワードの再設定手続きをしてもメールが届かない。
こうなると、電話で確認するしかないので、サポートセンターに電話したら、意外なことを告げられた。

20160429_225458

「前回は楽天IDで購入されています」と。
そうか、Googleで検索して楽天のコジマ店にたどり着いて購入していたのか。
「ということは、コジマさんでID登録していなくても、楽天のIDが存在すると同じIDでは登録できないと言うことなのですね?」
「そういうことになります」
「じゃあ、楽天からログインしてショップに移れば言い訳ですね」
「はい」
ということで、楽天からコジマのサイトに移行して、無事に購入できた。
そこまではよかった。
しかし、お届け日が明確でなかったので、サポートセンターに電話すると、驚きの事実を告げられた。

お届けは半月後!?

まず、引っ越し先のエリアは無料で届けられるエリアではないので、到着時に送料の5400円を現金で払ってくれと言う。その上で、商品の到着は来月の中旬以降になると!

何ですと!? 娘は5日後にはひとり暮らしを始めるというのに、生活に重要な冷蔵庫と洗濯機の到着は半月以上も先になりますですと。それはダメだ。その電話で全てキャンセルした。
amazonは実店舗を持たないので物流センターで全ての商品の在庫管理ができているが、家電量販店の在庫は店舗にも分散している。注文した商品がどの店舗に在庫しているかを探してから商品を移動させなければならないので、納期を確定するのに時間がかかるのだろう。

さて、5日後に納品できる家電量販店は無いか?
いろんなやりとりで少し疲れたので一度風呂に入り、湯船で色々思いを巡らせた。そして思い出した。
無印はどうだ?
無印良品は全て自社商品だ。Netで販売していれば物流センターに在庫はあるはず。一般の物流に乗せられれば十分間に合う。
で、探すと、ぴったりの洗濯機と冷蔵庫が見つかり、希望通りの日時に届けることができた(まだ未来なので届いていないけど)。

東西冷戦は終結しても、電気の東西の壁は厚いままだった。

| |

« ちょっと重たい感じのピルクルプレミアムリッチ | トップページ | 落石注意!これから梅野川へ行く人への情報 2016/05/05 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電気製品の東西問題と、楽天やYAHOO!のIDで連携しているサイトのモヤモヤ:

« ちょっと重たい感じのピルクルプレミアムリッチ | トップページ | 落石注意!これから梅野川へ行く人への情報 2016/05/05 »