« まさか!の2年連続、古湯で解禁初日ボウズ | トップページ | RIZAP AKB48・峯岸みなみのCM ビフォー作りすぎでは? »

2016.03.06

やっぱり、ゴミ箱を置かないコンビニは許せない

20160305_083007s

やっと九州のヤマメも解禁となり、釣りに出かけるシーズン到来。釣行に向かうにあたっては、途中でお昼の食べ物と飲み物を調達しなければならない。背振方面に出かけるときには、那珂川の松尾橋手前のセブンイレブンで調達するのがここのところの定番になっていた。

久しぶりの背振釣行で、いつものセブンイレブンに寄ろうとしたら、左に移動して新しく・広くなっていた。駐車場も倍くらいの広さとなり、多くの車が停まっている。いつものようにお昼の調達とホットコーヒーを購入しようと流星号を停め、店に入ろうとしたら店頭がいやにスッキリしている。ゴミ箱が無い!店の周りを半周したけれど、何処にも無い。移転する前のお店にはあったのに、移転してお店が大きくなったらゴミ箱が無くなってしまっていた。
このセブンもか!と店の扉を開くこと無く踵を返し、流星号を発車させた。

以前も書いたが、僕はゴミ箱を出していないコンビニでは買い物をしない

しかし、ここから先は山間部となり、コンビニはほとんどない。さて、どこで食料を調達しようかと思案しながら走っていると、できたばかりのファミマがあった!昨夏、バスに傘を忘れて早良営業所に取りに行き、その帰りに寄ったことがあったのを、すっかり忘れていた。しかも、ちゃんとゴミ箱が設置してある。ファミマの看板が青空を背景に清々しい。今後、早良や背振方面に向かうときの立ち寄り先はここになりそうだ。

ゴミ箱を置かないコンビニ。僕1人で利用拒否したところで何も変わらないかもしれないけれど、無言の抗議だ。
シーズン中に朝5時半頃よく立ち寄る針摺のセブンイレブンは、ちょうどその時間帯にゴミ箱の清掃を行っている。ゴミで一杯になった大きなゴミ袋を抱えている青年の姿をよく見かけた。こういうお店を利用し続けたい。

| |

« まさか!の2年連続、古湯で解禁初日ボウズ | トップページ | RIZAP AKB48・峯岸みなみのCM ビフォー作りすぎでは? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ゴミ箱はお店の中にあるんじゃありません?
外にないとダメなんですか?

投稿: Venus Burt | 2016.03.07 00:19

Venus Burtさん
コメント有り難うございます。
お店の中に置いているところもありますが、そういうお店は繁華街やビルのテナントのお店が多いですね。
そのお店で購入したゴミを、その場で廃棄するような買い方であればそれで問題ないでしょうが。
以前のブログ
https://flyday.cocolog-nifty.com/flight/2014/07/post-5745.html
でも書いたのですが、私が特に言いたいのは、ドライバーにとってのコンビニの役割なんです。私のように山に釣りに行くような人間は、ここから先はコンビニもスーパーも無いというようなところに、コンビニで食料を調達して出かけます。そして、釣りの合間に食事をして、そのゴミは持ち帰ります。自然に不法投棄するようなことはしてはなりません。
長距離を走るドライバーなどは、コンビニやSA、ドライブインで休憩したり食事や飲み物を調達しながら移動しますが、ゴミ箱が無いと車内に貯まる一方。勢い、窓からの投げ捨てにも繋がりかねません。店内にゴミ箱があったとして、通りかかったドライバーがゴミを持って店内に入るとは思えません。
郊外や街道沿いの、広い駐車場をもうけたコンビニには、是非ともゴミ箱の設置をお願いしたいのです。

投稿: flyday | 2016.03.07 11:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱり、ゴミ箱を置かないコンビニは許せない:

« まさか!の2年連続、古湯で解禁初日ボウズ | トップページ | RIZAP AKB48・峯岸みなみのCM ビフォー作りすぎでは? »