正月の余ったあんこで、どら焼きを作った
そんなことを考えながら午後散歩に出かけ、いつもの店を覗いて廻っていた。すると、スイーツのアウトレットショップに「どら焼きの皮」が売っていた。
5枚で100円!
とりあえず、2袋10枚を200円で購入した。そして、久しぶりに自宅で豆を挽いて珈琲を淹れようと思い立ち、コーヒー豆も購入。豆の煎り具合は、少し深入りの「フレンチ」を指定。
帰宅して、さっそくどら焼き作り。
どら焼き作りといっても、皮にあんこを挟むだけだから料理ともいえない。インスタント珈琲を買ってきて、コーヒーカップにお湯を注ぐのと大差ない。
皮にあんこを乗せてもう一枚の皮を乗せるだけ。
これでどら焼きが一丁上がり。
それは、高級和菓子店のどら焼きとはいかないけれど、スーパーで売ってるどら焼きくらいのものにはなる。
1個あたり40円。
久しぶりにコーヒ-ミルで豆を挽き、良い薫りが部屋に広がる。
手作り?のどら焼きと入れたての珈琲で、つかの間の憩いのひとときを楽しんだ。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- 土用にはちょっと早いけど、息子のおごりで鰻をゴチに(2024.07.21)
- 日本の2~3倍を覚悟。ホテルの朝食に救われた…コペンハーゲン旅行記 (5) 食事編(2024.05.25)
- 脊振の川も玉島川もすっかり変わってヤマメの魚影はほとんど無し。 「ななのゆ」のヌルヌル温泉とつゆだくカツ丼で気分を上げて帰宅(2024.05.11)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
コメント