コマンドリー・ド・ボルドー福岡 30周年
コマンドリー・ド・ボルドー福岡の叙任式が開催された。
今年は発足30周年ということで、初めて Grand conseil du vin de Bordeaux(GCVB ボルドーワイン最高評議会)のM. Hubert de BOUARD会長も来福。
日本にはコマンドリー・ド・ボルドーのブランチは5つ存在するが、その中でももっとも歴史のあるコマンドリー。会でボルドーワインを長期にストックしているので、良いコンディションのビンテージワインを楽しめる。
今年のメインの赤は、30周年と言うことで
Chatea Le Tertre Roteboeuf 1985 Saint-Emilion
こんなワインはなかなか出せないだろう。
GCVBの役員の皆さんも、ワインリストと料理に大変満足されている様子だった。
加えて、福岡市長(歴代市長は名誉会員)も出席したことで、ボルドーから来福のBGCVBの会長・副会長もご満悦のご様子。GCVBのWEBサイトのトップには、市長との写真がメインに掲載されている(12月5日現在)。
テレビ始めメディアの取材もあり、事務局長として久しぶりに気を遣う叙任式ではあったが、とにかく無事に終わったので一安心。
とはいえ、どんなに良いワインのラインナップでも、会が終わるまでは落ち着いて味わえないもの。ましてや、最後に挨拶をしなければならなかったのでなおさら。
お開きになって一人、ビニュロンに足を運んだ。1杯のシャンパーニュでやっと自分の時間を取り戻し、家路についた。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ケンミンの焼きビーフンは、関東では食べられない?(2022.05.24)
- 36年ぶりに、レストラン ラ・マーレへ(2021.10.31)
- やっぱり増水、釣りにならず早々に撤収。お土産はハトマメ屋のクッキーシュー(2020.06.21)
- バーの混乱を受けて、福岡県が「新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた各施設へのお願い」を修正(2020.05.21)
- 崎陽軒のシウマイ弁当4000個も無駄にするなんて(T^T) 責任者出てこい!(人生 幸朗・生恵 幸子風)(2020.02.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査のストレスから解放され、海辺を散策していると変わり果てた姿の Stars&Stripes が!(2022.06.29)
- ケンミンの焼きビーフンは、関東では食べられない?(2022.05.24)
- 釣りに行けないので、散歩ついでに「ららぽーと福岡」でガンダムを見てきた(2022.05.22)
- 「EVERY DAY IS A GIFT」を心に刻む(2022.05.04)
- 傷や体中の痛みの場所から、転倒の状況を自分なりに推察してみる(2022.05.02)
コメント