SoftBankからNifmoに乗り換えようとして…part2 想定外にハードルが高かった
法人名義から個人の名義にするべきか、法人名義でNifmoの契約をする方が良いのかと色々と調べると、後々のことを考えても個人名義の方が良さそう。という訳でNifmoへの申し込みを先に済ませ、店頭に出向き名義変更手続き。この名義変更手数料が3240円。
個人名義に変更を終了したものの、MNPの手続きは翌日以降しかできないという。これでまた1日無駄に時間が過ぎるのか~と思いながらSoftBankの店舗をあとにした。残るはMNPの予約番号を登録すれば手続きは終わる。
翌日の10月2日、電話対応窓口の受付開始時刻9:30を待って、SoftBankへ電話。MNPの手続きを完了。MNPの手続き手数料が、SoftBank、Niftyそれぞれのキャリアで各3000円の計6000円。しかし、9月30日までの申し込みで3100円がキャッシュバックされるNifmoのキャンペーンが適用され、実質2900円。MNPの予約番号をSMSで受け取り、Nifmoに登録した。これでやるべきことは全て完了。
そして10月4日朝、NifmoのSIMがやっと届いた。
SIMをiPhone5sにセットし、本格的な機種変更の作業に取りかかったのだが…ここからが長かった。
SIMをセットし、iPhoneを起動後自宅のWifiに繋いだ後、設定を進める。まずiOSを最新の9にアップデート。続いてNifmoの設定のためにAPN構成プロファイルをダウンロードしようとするもできない。何度やり直してもできないので、サービスデスクに電話。Nifmoのサービスデスクに電話したのは、この数日で5回目か。電話でのサポートでなんとかAPN構成プロファイルをダウンロードできた。しかし、MNPの回線切り替えがまだ済んでいないのか(申請して最大1日かかるという)、まだ電話(を始めデータローミングも)は使えない。
いずれにしても、回線が切り替わったときに全ての機能がiPhone5sで使える様に、PCのバックアップデータをインストールし、アプリのアップデートをする。
朝、遅くベッドから起きだして、ここまでの作業でほぼ半日以上を要し、全てが完了したときには午後2時を廻っていた。
かくして10月4日現在、僕の手元の携帯電話は、写真では左から①docomoのガラケー、②今は現役だけど、明日には電話はできなくなるはずのSoftBankのiPhone4、③今日、全ての手続きを完了し、明日には電話も開通するはずの、NifmoのSIMを刺したiPhone5s、④IIJmio(BIC SIM)のアンドロイドスマホのXperia の4台。
無事にNifmoのiPhone5sが開通すれば、基本的にはdocomoのガラケーとiPhone5sの2台に集約できるはず。Xperiaは、運営サイトのAndroidのチェック用としての利用がメインになるので、常時持ち歩く必用は無くなる。そして月々の通信費は3台合計で7000円強に納まるはずだ。
それにしても、MNPって大変なんだなあ。
追記
結局、電話の開通は10月5日午後。SoftBankのiPhoneが通話できなくなってから暫く経っても通話できないので、再びサポートに電話し、SIMをもう一度刺し直して解決。しかしデータ通信は繋がらず。
翌朝になっても解決しないので、APN構成プロファイルを再度ダウンロードして上書きしたら使える様になった。これでやっと移行完了。
あーー、長い道のりだった。
| 固定リンク | 0
« SIMフリーのiPhoneを手に入れ、SoftBankからnifmoに乗り換えようとして…part1 | トップページ | 時間が許せば、amazonの前にDAISOなど百均をチェックしよう、と思った日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本信用情報機構を名乗る詐欺電話がかかってきた(2025.07.04)
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- ドラマ119エマージェンシーコールを見ながら思い出すことと、#7119の認知向上の重要性を改めて(2025.01.13)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
- バレンタインデーにANAに乗ったら、機内サービスにチョコレート!(2024.02.14)
「IT・デジタルガジェット」カテゴリの記事
- 気になってプレーリーカード購入してみた。フリーや個人事業主にはお勧め(2024.10.06)
- j:comの解約料が3万円以上もかかってビックリ!これはおかしくないか?(2024.01.28)
- いつの間にか13年。まだまだ使い続けるぞ!iPod shuffle(2023.10.19)
- TUDORのオーバーホールを機にバスキアマーク(101)のダイバーズウォッチをポチってみたら、意外に快適だった(2023.09.27)
- ロリポップ ロリポップ!梅雨の晴れ間は明るく元気に(2023.05.31)
コメント