日曜夜の楽しみ、「ヨルタモリ」終了を迎えて
ところで、今回の番組の打ち切りは,タモリ(先輩)や宮沢りえさんのスケジュール調整が難しかったことや契約の終了に伴うもので、惜しまれながら終了する 美学みたいなことも局側からはコメントされていた。
しかし、一視聴者として一つだけ違和感を持ちながら番組を見ていた僕には別の事がひっかかる。スポンサーの東京上野クリニックの存在。
出演者や番組スタッフがそこに異を唱えるのは難しいのかもしれないけれど、タモリや宮沢りえの芸能界でのポジションを考えると、許しがたかったんではなかろうかと。せっかく上質(かどうかは受け取る人にもよるが)な大人の時間を作り上げているのに、その間に挿入されるCMの違和感。
記憶に新しい「明日ママがいない」では、一斉にスポンサーが降りた。スポンサーが番組を選ぶんだったら、番組もスポンサー(あるいはCMクリエイティブ)を選ぶという、現場の反乱なのではと。
「そしてママがいない」の騒動の時、スポンサーを名乗り出た高須クリニックの高須院長は、報道ステーションの偏向報道にスポンサーを降りると宣言した。テレビ朝日は上を下への大騒ぎになった事は想像に難くない。
高須クリニックが「ヨルタモリの」スポンサーだったら……
考えすぎだろうか。
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 吉本興業 岡本社長会見で湧き上がった、もう一つの疑問(2019.07.24)
- アポロ計画映画の完結編ともいえる「ファースト・マン」を観てきた(2019.02.11)
- 4Kよりも今欲しいテレビの機能は毎回視聴予約-だけどアナログで解決策を考えた(2019.01.07)
- デジタルゲームはやらないけれど、VRとゲームづいた日(2018.10.07)
- スーパーボランティア尾畠さんと、刑事7人第6話で考える国民年金の重み(2018.08.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査のストレスから解放され、海辺を散策していると変わり果てた姿の Stars&Stripes が!(2022.06.29)
- ケンミンの焼きビーフンは、関東では食べられない?(2022.05.24)
- 釣りに行けないので、散歩ついでに「ららぽーと福岡」でガンダムを見てきた(2022.05.22)
- 「EVERY DAY IS A GIFT」を心に刻む(2022.05.04)
- 傷や体中の痛みの場所から、転倒の状況を自分なりに推察してみる(2022.05.02)
コメント