バリューセットは解りづらいぞ!グランドメニューを大事にするべき
ハンバーガーとフィレオフィッシュ(を半分に切って)を、父は特に美味しいとも不味いとも言わず黙々と食べていた。まあ、お酒が入らない食事はいつもこんなものだ。
ところで、久しぶりにマックで注文しようとしたら戸惑ってしまった。1000通り以上の組み合わせがあるというバリューセット。手元のメニューではメインのバーガーとバリューセットの組み合わせの手順が紙面スペースのほとんどで、単品メニューが探せずカウンターのお姉さんに思わず尋ねてしまった。
※写真は日本マクドナルドのサイトの画面のスクリーンショット
もっとシンプルにファミレスの「ライスとサラダ、飲み物のセットで○○○円」みたいにできないんだろうか?メインのバーガーとセットとの価格差を見ると300円みたいだから、単純に
+300円でお得なセット
ではダメなの?
初めてのお客さんはメニューをひととおり眺めてみたいもの。マクドナルドにだってグランドメニューはあるんだから、見せれば良いのに。計算上の1000通り以上の組み合わせなんかは意味が無い。一押しの商品に、セットを付けるようにオススメした方が良いような気がするんだけど。今の売り方は高いセットか安い100円メニューしか選択肢が無いように見えて、中間が無い。サイドメニューを追加して客単価を上げるという発想ではない。
そういえば昔は注文を終えると、「一緒に温かいアップルパイはいかがですか?」って必ず聞かれ(営業され)ていたのを思い出す。カウンターでの顧客当たりのオーダー時間を短縮しようとした結果、いつの間にか注文を受けて処理するだけの接客になってしまっていた。ドライブスルーだとスピーカー越しに注文だもん。今のマクドナルドのスタッフが客と目を合わせて言葉を交わすことってあるんだろうか?
そういう中で、トマトのトッピングを始めたことは、変化に向けた挑戦の始まりなのかもしれない。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 東京で「ケンミンの焼ビーフン」ゲット!(2023.02.14)
- プレミアム付きデジタル商品券は使いづらいなあ。デジタル後進国日本の現状をこんなところでも露呈(2023.01.14)
- 秩父良いとこ一度はおいで~、来シーズンの下見に秩父に行ってきた(2022.10.09)
- ケンミンの焼ビーフンは、関東では食べられない?(2022.05.24)
- 36年ぶりに、レストラン ラ・マーレへ(2021.10.31)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 70歳以上のNTT固定電話はナンバーディスプレイ無料!非通知着信拒否設定をすぐに!(2023.08.22)
- 恐らく軽い熱中症。更には謎の発疹。猛暑日の釣りは午前の早い時間だけにしよう。(2023.08.20)
- ロリポップ ロリポップ!梅雨の晴れ間は明るく元気に(2023.05.31)
- 目の前に迫る台風、そして梅雨が来る前に、近くの川へ(2023.05.27)
- 羽田空港ANAの出発ロビーが激変!崎陽軒のシウマイ弁当がここでも買えるように(2023.05.24)
コメント