流星号のMDプレイヤーが壊れてFMトランスミッター購入したら……
流星号のMDプレイヤーが壊れた。今頃MDプレイヤーを搭載している車も珍しいが、GOLF5はCDでもSDでもiPhoneでもなく、MDプレイヤー。
WalkmanがカセットテープからCDになり、MDに移行したときにCDからMDにたくさんダビングしてした。そのMDも、あっという間にMP3プレイヤーへと移行してMDは宝の持ち腐れとなっていた。
そこへ、昨年代替わりしてやってきた流星号には、思いもよらずMDプレイヤーが付いていた。これで再びMDが日の目を見ることになった。釣りで山奥に進むとFM波は届かなくなりやがて雑音ばかり。そしてMDの音楽に切り換えていたのだ。
ところが、それから1年ちょっとの先月、MDを入れ替えようと引き出したときに何か引っかかる物を感じた。
しかし、そのまま強引にカセットを取り出し、新しいカセットを入れようとしたら入らない。向きが違うのか(MDは入れる方向が解り辛い!)と思って何度も確認しながら入れようとするがもう入らない。どうやら、カセットの挿入口が壊れてしまったらしい。<br />
先代から15年以上お世話になっているVWのディーラーに立ち寄って症状を伝えると、修理には3~4万円かかるという。ええーっ、今時MDプレーヤーの修理にそんな大金払えるか!と思っていたら、<br />
「FMトランスミッターでMDプレーヤーから電波飛ばせばいいじゃないですか」と。さらに「今時はiPodやiPhoneから飛ばしてる人は多いですよ」って。<br />
</p>そうだよねえその手があった。ちょっと客観的に分析したら気がつくことなのに。壊れた物を何とか修理して使おうとする貧乏性が、さらなる無駄遣いを引き起こすところだった。
帰宅してすぐにネットで検索。安い物は1000円もしない。修理代で何台購入できるんだ!?っていう価格。amazonのレビューなどを見ると、商品ごとに一長一短がある様子。で、購入したのは信頼のオーディメーカーaudio-technica製で評価が高いFMトランスミッターアT-FMT900。発売開始から随分立っているようだけれど、ほとんど悪い評価はない。amazonで3000円。修理の1/10の価格。もちろん、注文して翌日に届いた。
早速土曜日の釣行で実装して出かけた。
操作は簡単で音も良い。
しかし、普段iPhoneで音楽を聴いていない僕は、FMトランスミッターの使い方よりもiPhoneの音楽プレーヤーの使い方に悪戦苦闘。
加えて、スマホなので、運転中の操作は通常のカーオーディオのようにはいかない。コードもなんだか整理が付かない。何とも悩ましい。
ただ、USBの出力ポートも付いているので、接続ケーブルがあればスマホやガジェットの充電もできる。
なんだか、だんだんと仕事環境に近づいているようで心配な気持ちにもなるが……
次回の釣行には、余裕で好きな曲が聴けるよう、今週の通勤時間はFBのチェックよりも音楽プレーヤーの使い方をマスターするようにしよう。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査のストレスから解放され、海辺を散策していると変わり果てた姿の Stars&Stripes が!(2022.06.29)
- ケンミンの焼きビーフンは、関東では食べられない?(2022.05.24)
- 釣りに行けないので、散歩ついでに「ららぽーと福岡」でガンダムを見てきた(2022.05.22)
- 「EVERY DAY IS A GIFT」を心に刻む(2022.05.04)
- 傷や体中の痛みの場所から、転倒の状況を自分なりに推察してみる(2022.05.02)
「IT・デジタルガジェット」カテゴリの記事
- アイリスオーヤマの電話サポート衝撃の一言に続く母を救ったファインプレー(2022.01.16)
- Surface Laptop2のバッテリーが膨らんできた。バッテリーの充電制限方法、もっと簡単にしてよ!(2021.06.29)
- アクションカメラを初購入。GoProが良いんだろうけど、まずはパチ物で。(2021.02.11)
- kidle fire を新しくしたらアプリがダウンロードできなくて……(2020.09.01)
- 日本の超高齢化で、父親名義の携帯がそこら中でトラブルの原因になっているんじゃなかろうか?(2020.06.06)
「梅野川」カテゴリの記事
- あの桜の木も!3週間で大きく変わった梅野川、今シーズンはダメかも(2022.08.07)
- 今シーズン最大、梅野川で22cmのヤマメ。なんとかボウズを回避(2022.07.17)
- お守りを持って2カ月ぶりに出かけた梅野川は渋かった(2022.06.18)
- 梅野川でやっと7寸。下流部堰堤までは明るく開けていた(2022.04.09)
- 2022梅野川釣行2回目 上流部の渓相が大きく変わっていて(°0°)(2022.04.02)
「流星号」カテゴリの記事
- エキゾースト警告ランプが点灯!ネットでも同様の相談多数。amazonでパーツ調達してすぐに解決(2022.02.14)
- シーズンオフに流星号の集中メンテナンスーその2 内張の交換(2021.11.05)
- シーズンオフに流星号の集中メンテナンスーその1カーナビ交換編(2021.10.18)
- 釣りに行けないので、流星号のメンテナンス。エアコンとホイールキャップ、初めてのワックスがけ。(2021.06.07)
- 流星号(Golf5 GTI)の気になるパーツ取り替えその3、シフトレバーのゲイターブーツ交換リベンジ!(2021.01.19)
コメント