らくらくホンの機種変更で、どうして月々サポートの案内があるんだ? docomoの不親切な案内
80歳だから今更スマホなんて考えてもいない。らくらくホンから、文字やボタンが小さい普通のガラケーにも戻れない。単純にらくらくホンの新機種に変更するしか道はないのだ。
店頭で選べる現行機種は3種。そのなかでもほとんど余分な機能が付いていないのが「ベーシック」の3と4。4はこの冬に出たばかりの新機種で、違いは防水機能があるかないか程度。価格もあまり変わらないので、当然4の方を選んで機種変更しようとした。
現金価格は32,400円だが、分割の月々サポートを適用すれば、実質負担は19,440円(と店頭でもサイトでも表示してある)。
docomoポイントが5000ポイントちょっと有るので、実質は14,000円と考えた。番号を呼ばれて(ここまでに番号札を受け取って既に45分ほど)カウンターで手続きを始め、説明をうけるとなんだか違う。
月々サポートが受けられないというのだ。
どうして?と尋ねると、月々数千円かかるパケット定額プランや定額データプランを契約しないと月々サポートは受けられないというのだ。らくらくホンでそんなパケット料金やデータ使用料を考える様な使い方をするのか?そもそも、母親はメールもしないのに。たまにお友達から来るショートメッセージSMSを受け取るためだけに月300円のiモード使用料を払っている。
らくらくホンを持っている人は、概ねこんな使い方なのではなかろうか。なのにこんな案内をすると言うことは、
「定額プランに加入すればパケット使用料も気にしなくて良くなるし、月々サポートがついて毎月の支払いも安くなりますよ。実質端末の料金が約13000円も安くなるんですから♪」みたいな営業をしているのだろうか。
これも体の良い逆2重価格みたいなもんだ。
難しいことがわからないお年寄りは、カウンターに座ってしまえば言われるままに契約してしまうのだろう。年寄りを狙った悪徳商法に思えてくる。
結局、機種変更は見送り、ネットで端末だけ購入してSIMを入れ替えることにしてショップを後にした。
戻ってネットで調べると、ベーシック4はまだ35,000円前後だが、3なら1.5~2万円。信用できそうな所で早速手配するとして、docomoのサイトで料金プランやオプションの料金を調べようと思った。しかし、なんとも解り辛いページ。オススメのプラン以外のオプションの料金は何処を見れば良いのかさっぱりわからない。
結局オプションの料金ページは見つからなかったが、SMSは申し込み不要、月額費用も無料で、パケット使用料のみとあった!
これもショートメッセージを受け取るだけで送ることもない、と店頭で言ったんだから「それならiモードも必要無いですね」くらい言ってくれてもよさそうなものだ。
まあ、いずれにしても新しい端末が届いたら、電話番号帳の移し替えに行かなければならないのだけれど、契約の変更となると、また親父も連れてdocomoショップに行かなければならないのか……
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- ドラマ119エマージェンシーコールを見ながら思い出すことと、#7119の認知向上の重要性を改めて(2025.01.13)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
- バレンタインデーにANAに乗ったら、機内サービスにチョコレート!(2024.02.14)
- いつの間にか13年。まだまだ使い続けるぞ!iPod shuffle(2023.10.19)
コメント
はじめまして、突然失礼いたします。
機種変のことを調べてるうちに、こちらにたどり着きました。
うちもまさに同じような状況です。
母のらくらくホン3 が写真とれなくなり・・・
ポイント失効する前に機種変しようとしました。
オンラインショップで手続きを進めていくと、
新料金じゃないと、月サポ対象にならない。
に出くわしました。
新料金だと月コストが高すぎて話になりません。
正直、ポイント利用で¥13000くらいで買えると思ってたのが
サポなしと思うと・・・う~ん、ってなります。
でも、他の方の状況を伺ってると、
サポなしでもいいや~
で、手続きしないでよかったです。
spモードをiモード感覚で使うと思った以上の金額になるそうです。
結局、私もネットで3を探して、SIM入れ替えにすることにしました。
格安スマホにすればいい、と簡単に言う人もいますが
齢80近いシニアには使い慣れた方がいいだろうし
何かの時、大手キャリアの方が近くにショップもあるし
助かりますよね。
長々と失礼いたしました。
投稿: りゅん | 2016.05.06 00:33
りゅんさん
このブログがお役に立てたのでしたら幸いです。
うちの母親は、カメラさえ使いませんから、本当に電話機能だけあれば良いんです。そのくせに携帯の色にだけはこだわったので、ネットで探すのも苦労しましたが。
スマホが使えるんだったら、MVNOの格安スマホで掛け放題という手もあるんですが、スマホは新たな混乱を生みそうですからね。
親が元気なだけで良しとしましょう。
投稿: flyday | 2016.05.06 10:08
再び失礼いたします。
母には同機種を某D以外で調達して無事乗り換えできたのですが
ガラケー(iモード機種)は条件なしに月サポが受けられる
的なことを目にしまして、
再度オンラインで(最終手前まで)試してみました。
結論から申しますと、
らくらく3から4への機種変なら、
現状プラン維持でも月サポは受けられる。
でした。
主様のケースと違い、
サイトを見てもカタログを見ても解らなかった、
私の理解力がただただ足りない、
だけのお粗末な話で・・・
うちは
パケ・ホーダイダブル? 定額料¥372/月
てのも入ってましたので、もし店頭で手続きしてたなら
多分、こんな顛末にはならなかったのでしょう。
ポイントが使えなかった分、結果的に
本体代は高くついてしまいましたが
勉強になったと思うしかありません・・・。
何にせよ、某Dが不親切なことだけは今回実感いたしました。
知人は不親切続きで吹っ切れた、と、
家族まるっとauに乗り換えたと言ってました。
何度も失礼しまして、すみません。
投稿: りゅん | 2016.05.09 01:12