タダ替え大作戦に乗るとソンをするというお誘い
常にノートパソコンを持ち歩く生活なので、早くからデータ通信端末は利用していた。最初はPHSで、サービスの終了と共にWiMAXに替えた。最初の契約が事務所の近くのBICカメラだったので、BIC WiMAX。2010年7月に契約してからすでに4年。今はBIC定額 年間パスポートに契約していて、月々3,696円(税別)。3年前、もう1台端末を追加する必要に迫られ、ファミ得プランで1台追加、2,363円(税別)。
現在合計で6,059円(税別)という契約だ。
そこへ昨日、「WiMAX2+史上最大の 0円タダ替え大作戦」というDMが届いた。より高速なWiMAX2+ へ、タダで乗り換えられるという案内だ。端末代は無料、2年縛りの途中解約の解除料も無しで、端末も自宅に届けてくれるという。料金も今と同じ月々3,696円(税別)。
これはなんということでしょう!無料で新しい端末になって、高速通信に替えられるというのです。
しかし、こんなうまい話にはどこかに罠があるものだ。DMにあったフリーダイヤルに電話して、尋ねてみた。
そこで明らかになったのは、
1,ファミ得は解除されてそれぞれが新しい契約となり、3,696円×2=7,392円(税別)となる。
2,月々3,696円というのは基本料金4,196円から25か月間 500円割り引いた料金。2年後には4,196円に戻るという。ということは、2台で8,392円(税別)!
電話で、「じゃあ僕が今契約を替えたら毎月1,000円以上高くなって、2年後には2000円以上も高くなるんだ。そんなのメリットがないじゃないの?」というと、憮然とした表情で(電話だから見えるはずもないが、明らかに電話の向こうの彼女の口調は変わったし表情も変わっているはずだ)「高速通信で快適になります」とだけ応えた。
僕は出先でメールや調べ物などの為にネットに繋ぐだけなので、100MBPSなんていう高速通信は求めていない。それよりも広い範囲で確実に繋がる事が大事。現状では事務所でも自宅でも高速の無線LANで繋いでいるが、WiMAXは繋がりがそもそも悪い。
電話で問い合わせていなかったら、危うくはがき(名前もIDも既に印字済み)かネットで申し込んでしまうところだった。1回線の契約だったらメリットあるんだけどね。危ない危ない。携帯キャリアだと普通、家族割だので複数回線契約を優遇するものだけど、WiMAXはそれを排除しようとしているかのようなプランだ。
Y!モバイルも魅力的なキャンペーンをやっているから、そっちに流れかねないよ~。
(だからといって端末に心配があるとか。そちらもしっかり調べないと心配なので簡単には移らないけど)
ところで、マスターキートンの新刊が、20年ぶりに出るというのでamazon見たら、既に品切れ!
さすがにファンは多いんだなあ。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本信用情報機構を名乗る詐欺電話がかかってきた(2025.07.04)
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- ドラマ119エマージェンシーコールを見ながら思い出すことと、#7119の認知向上の重要性を改めて(2025.01.13)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
- バレンタインデーにANAに乗ったら、機内サービスにチョコレート!(2024.02.14)
コメント