梅雨に台風に、エアコン嫌いの親父。とうとうリモコンが
福岡は、梅雨が明けたと思ったら相次いでやってくる台風のおかげで、ずっと雨が降っている。8月に入って終日晴天だった日はあるんだろうか?
そんな、じめじめした日が続いたおかげで、リモコンが次々と使えなくなった。
我が家は、親父がエアコン嫌いで、滅多なことではエアコン使わないし、使っても短時間だけ。この季節、家中湿度は相当なもののはず。
まず、両親の寝室に置いている、ウェスティングハウスの26インチ液晶テレビ。梅雨の途中からだんだんと調子悪くなり、7月中旬には全くリモコンでの操作が効かなくなった。これでまた親父の機嫌が悪くなり、「テレビが壊れる、火を吹くかもしれない」と、いきなりコンセントから抜いてしまう始末。すでにメーカーが無くなりサポートもないので、新しいリモコンにも替えられない。なんとかなだめすかし、本体のスイッチでチャンネルなどの操作をしながr母親が見ている。
そして、僕の寝室の14インチアナログテレビ。福岡に居る間、寝る前と朝の目覚まし時計代わりにしか見ていないテレビではあるが、数日前からリモコンが調子悪い。どうせ来年の3月には見られなくなるのだが、無いと困る。実は、昨年も今頃使えなくなり、電池を替えたり分解したりといろいろやっているうちに、いつの間にか普通に使えるようになっていた。その時に、これは湿気のせいなのかな、と思っていた。
今年、両親の寝室のテレビと僕の部屋のテレビ、加えて事務所の先日修理から戻った25連奏CDプレーヤーのリモコンも突然使えなくなった。事務所でもこれまでほとんどエアコン使っていないから、いずれも湿気のせいのような気がする。
そこで、ネットで調べるとやはり同じような症状が見つかった。ある人はリモコンを密封袋に、乾燥剤と一緒に入れていたら元に戻ったということが書いてあったので、僕もやってみた。
見事復活!
乾燥剤を買ってきて、暫くリモコンを乾燥させてみよう。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査のストレスから解放され、海辺を散策していると変わり果てた姿の Stars&Stripes が!(2022.06.29)
- ケンミンの焼きビーフンは、関東では食べられない?(2022.05.24)
- 釣りに行けないので、散歩ついでに「ららぽーと福岡」でガンダムを見てきた(2022.05.22)
- 「EVERY DAY IS A GIFT」を心に刻む(2022.05.04)
- 傷や体中の痛みの場所から、転倒の状況を自分なりに推察してみる(2022.05.02)
コメント
リモコンは、ボタンがシリコンになっているやつ(ほとんど)は、手指の脂や水分がボタンの裏面にべったりしみこんで接点とボタンの間で邪魔をして操作性が悪くなります。
ケースをこじ開けて、ボタンの裏側と基盤側の接点を掃除すれば新品の操作感が戻りますよ。
良く使うボタン以外が動くのに特定のボタンだけが効かない場合は間違いないです。電源ボタンとか。
特に、エアコンかけずに汗べったりかいた状態で操作するとてきめん駄目になります。リモコンをラップで巻くと手汗や脂のしみこみ防止できるらしいですが面倒なので^^;専用のカバーも売ってるらしいですが。
投稿: toraneko | 2014.08.08 01:46
toranekoさん
アドバイス有り難うございます。テレビのリモコンは、どちらも分解して掃除したんですけど、雑だったからでしょうかね?
今度はシリコンのパッドを洗剤で洗ってみます。
投稿: flyday | 2014.08.08 08:17