長男が独立した日、ろくなことがなかったが…
長男が社会人となってちょうど一年を迎えるこの4月。自分で区切りを付ける気になったのか、一人暮らしをすることになり、今日家を出た。とはいっても直線距離でわずか5km、車での道のりは約6km、20分弱のところ。僕が福岡から就職で東京に出て来た時とは随分違う。
「ライオンはわが子を千尋の谷に落とす」と昔から教えられた父としては、甘やかしてはいけないと思いつつも色々と気になる。一人暮らしで足りない物があっては困ろうと色々気をまわして、細かな物を運び込んだ。結局引っ越しの荷物を持って3往復。
ひととおりの運搬も終わり、息子の友達も集まってきたところで、我々家族は撤収。近くの九州ラーメン店で昼食をとって帰宅することにした。ところが、ここからが今日の不幸の始まり。昼時とあってお店はほぼ満員。食券を購入して席について、ラーメンが出てくるまで40分!博多のラーメン屋で10分待たせる店なんてないぞ!しかも、出てきたラーメンは不味い。有名人のサインがたくさん飾ってあったが、どうしてこんなにお客さんが来ているのかが疑問。
とっても不快な気持ちのまま駐車場に行き、精算して車を出そうとしたら停止板が下がっていない。コールセンターに電話すると、直ぐに係員を行かせますとのこと。電話のやりとりなどでなんとか解決し、駐車場を出られたが、ここでも無駄に時間を費やした。美味くはないラーメンと駐車場で約1時間、無駄な時間を費やしたことになる。
イライラして帰宅の途に着くと、交差点で白バイと並んだ。こんな時は気持ちを落ち着けて安全運転に限るとトリップメーターに目をやると、なんと7が3並び、小数点以下ももうすぐ7に。暫く走ると7が4つ並んで、めったに見ることができない光景。これで自分的には少し気分が晴れたか?
一緒に帰ってきた高校生の次男が、買い物に出かけてこれを目の前差し出した。「イライラしたときは甘い物食べるのがいいんだよ」って。
子ども達は、それぞれに成長しているんだなと思った本日。
家族全員でも3人になってしまい、なんとなく夕食は焼き鳥屋で済ませて1日が終わってしまった。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査のストレスから解放され、海辺を散策していると変わり果てた姿の Stars&Stripes が!(2022.06.29)
- ケンミンの焼きビーフンは、関東では食べられない?(2022.05.24)
- 釣りに行けないので、散歩ついでに「ららぽーと福岡」でガンダムを見てきた(2022.05.22)
- 「EVERY DAY IS A GIFT」を心に刻む(2022.05.04)
- 傷や体中の痛みの場所から、転倒の状況を自分なりに推察してみる(2022.05.02)
コメント