流星号が行ってしまった
退職金を何か形のある物にしておこうと購入した!5年間の僕の相棒、GOLFⅣ GTIが旅だった。といっても、廃車になったわけではない。
15年も乗っていると、さすがにいろんな所に不具合が出る。ここのところ、毎年何かしらの部品交換・修理にそれ相応のコストがかかるようになっていた。今年間近に迫る車検をどうするか、というところで流星号の代替わりという結論にたどり着いただけだ。
幸いにも、思ったよりも早く次の流星号を見つけることができた。当然、マニュアルミッションの車。納車はまだ先だけれど、今月中は流星号が必要になることは無さそう。そこで、車検の残りがある流星号に、早く次の婿入り先を見つけるために早めに手放すことにした。
東京と福岡を半分ずつの生活では、15年共に過ごしても、通常の年式の車の半分も走っていない。その割には雪の日の高速道路でパワーウィンドウが上がらなくなったり、ABSが故障しているときに大雨に遭いスリップで対向車線へ飛び出したりと色々あった。納車の翌日は、博多駅そばで死者を出した1999年福岡豪雨に見舞われ高いところに非難したこともあった。でも、不思議と事故には至っていない。パーツの交換が多かった(しかも高額)が、楽しい時間を過ごしたパートナーだった。
3月の解禁には新しい流星号のお披露目となる予定。
子供達にとっても、物心ついたときから我が家の流星号はずっと変わっていない。そうはいっても何年も流星号に乗ってもいない。さて、新しい流星号に乗る機会はいつ来るのだろうか?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「THE THINKERS Steve Jobs」 久しぶりに小平さんとゆっくりお話ししてきた(2021.03.14)
- 海外旅行に行きたいなあ。いつになったら行けるのかなあ?(2021.03.17)
- 東京オリンピック実現のための、ごく私的な妄想提案(2021.02.26)
- 流星号(Golf5 GTI)の気になるパーツ取り替えその3、シフトレバーのゲイターブーツ交換リベンジ!(2021.01.19)
- 鼻からチューブで栄養補給の1週間(2020.12.13)
「流星号」カテゴリの記事
- 流星号(Golf5 GTI)の気になるパーツ取り替えその3、シフトレバーのゲイターブーツ交換リベンジ!(2021.01.19)
- VW Golf5 GTIの気になるパーツを取り替えるーその2 今回は完勝!(2020.10.31)
- VW Golf5 GTIの経年劣化で気になるパーツを取り替えるーその1(2020.09.04)
- 流星号のヘッドライトの黄ばみ落としに挑戦してみた(2020.04.16)
- 流星号のサイドミラー、ダイソーの商品220円也で応急修理完了!(2020.04.05)
コメント