いよいよあと1週間でヤマメ解禁だ!
待ちに待った2014年シーズンが、あと1週間後に迫った。
泣く泣く手放した2代目流星号に替わる3代目は、ぎりぎり27日か28日に納車予定。そして福岡に帰れるのは28日の夜だから、解禁初日に3代目流星号のハンドルも初めて握ることになりそう。
3月1日の午前中は、ガソリン入れたりメンテナンスツールを積んだりと、いろんなチェックをしながら終わってしまうのだろう。今シーズンの古湯での解禁の竿出しは、午後になりそう。
まあ、解禁当初は水温の低い午前中はほとんど反応が無いので、ライズ待ちとなることは必至。ただ、遅くなると良いポイントには入れないけれど。
今年は大きなヤマメが入っていると良いな。
写真は何れも昨年の初釣りの時の写真。
先代の流星号も写っております。
今年の冬は雪も多かったので、3月に入って雪が降らないこと祈るばかり。
そして、怪我無くシーズンを通して楽しい釣りができますように。
少し気が早いですが、解禁を一週間後に控えて、気分が盛り上がっております。
| 固定リンク | 0
「flyfishing・釣り」カテゴリの記事
- ゲリラ雷雨の影響を避けて養沢へ。想定外の好天で軽い熱中症に。ヤマメはなんと!(2025.07.13)
- いつもの川は増水に先行者、移動した初めての川では先が見えない中の暑さに途中離脱。(2025.07.05)
- 灼熱の朝霞ガーデン、フライポンドのルアー解放で退散(2025.06.28)
- 今シーズン初めての川で尾ビレが大きな20cm幅広ヤマメ(2025.06.21)
- 今シーズン初、梅野川C&R区間最上流部へ。移動した川でやっと7寸(2025.06.07)
コメント