ANAの搭乗券が変わっていた。と言うより無くなった!
福岡空港で、いつものように搭乗口でカードをかざした。搭乗券を受け取ろうと思っていたら、搭乗券が出てくるはずの器械からは何も出てこずグランドホステスのお姉さんはそのまま通過を促した。
あれ、僕だけじゃなくみんな何も受けとらずに飛行機へと向かって平然と歩いている。どうやら違和感を抱いているのは僕だけの様子。前回飛行機に乗ったのは12月2日、8日前で同じANA。その時には搭乗券を受け取った(はず)。
こうなると、1週間前の記憶にも自信がなくなってくる。
いつの間にか、搭乗券は発行しないシステムに変わったんだな、と無理矢理に納得して飛行機に乗り込んだ。
羽田への飛行機の到着が遅れた上に東武線の人身事故やらの影響で、帰り着くまでになんだか疲れた。
予定よりも遅く帰宅し、保安検査場で受け取った搭乗口の案内をポケットから取り出し、ゴミ箱に捨ててから風呂に入った。
寝る前に福岡への飛行機の確認をしようとANAのサイトを開くと、お知らせに”国内線「搭乗券」が変更になりました”とある。しかも、12月3日から。
搭乗口では搭乗券は発券せず、手荷物検査場で「搭乗券」を発行すると。
あれ、さっき丸めて捨てたのは搭乗券だったの!?
慌ててゴミ箱から取り出して広げてみると、確かに「搭乗券」だった。
(だから、写真の搭乗券、くしゃくしゃ)
平然と飛行機へ向かっていたビジネスマンのみなさん、ほんとに知ってたのなあ?
| 固定リンク | 0
「ANAとエアライン」カテゴリの記事
- 航空会社が企業向けマイレージサービスを始めたらどうなる?(2025.07.07)
- SFC修行僧、ANAにとってどんな存在なの?(2025.07.10)
- ミリオンマイラー(提携航空会社含む)のネームタグが届いた(2025.05.23)
- 誕生日にアップグレードして、サプライズのプレゼントを!(2025.01.22)
- ANAのSFCに切り替わったときのキットが出てきた(2024.12.28)
コメント