« 「スーパーの女」を今改めて見直してみよう-生鮮品流通現場の癒着と偽装 | トップページ | スーパーで「ウォーリーを探せ」体験 »

2013.12.20

もうABCストアでは自分の靴は買わない

20131220_001408sABCストアで、カジュアルシューズを購入して、2度裏切られた。
昨年の冬だったか、ABCストアで購入したTopSiderのスウェードのモックシューズは3か月も持たずに両足の親指付け根近くの縫い目部分に穴が開いた。しかも、冷たい雨が降る日。そこで、購入したABCストアに駆け込んで穴が開いた部分を見せて「ついこの間買ったばかりなのに、これってどうなの?」って尋ねたら「アメリカのメーカーですからね」と一言。TopSiderといえば、若い頃は憧れのブランドだったのに。
むっとしながらも、穴が開いた靴を履いているわけにもいかず、手頃なデッキシューズを購入した。
20130513_130604sしかし、これもハズレだった。購入して半年くらいか。靴底が明らかにすり減って、もうすぐ穴が開きそう。どちらも福岡だけで履いている靴で、生活の半分は東京の僕にとって、それぞれの靴を履いていた時間なんてほんのわずかとしか言いようが無い。スーツを着てビジネスシューズを履いていることが多いので、カジュアルシューズを履いて出かけることは少ないし、トータルで歩いている時間も知れている。それなのに、2足続けてあっという間の不具合。
育ち盛りの子ども達なら成長すればサイズが合わなくなって履けなくなるから、半年持てばいいかもしれない。しかし体型も足のサイズも基本的にはずっと変わらない僕にとってはたまらない。
この30年、通風を煩っての食生活改善で急激に痩せた時期を除いてはほとんど体型が変わっていないので、靴のサイズはずっと同じ。30年前の靴でも今でも現役で愛用している(冠婚葬祭やドレスコードの指定がある時だけで普段ははかないストレートチップや、麻のスーツに合わせる明るいブラウンの靴など)。
ビジネスシューズは、底が減れば必ず一度はオールソール(靴底全部取り替え)している。普段履きのローファーはオールソールを繰り返しながらも、10足以上同じ靴を購入している。今でも、同じローファーを3足ローテーションしながら履いているから、一番古いのは恐らく5年以上、一番新しいのでも1年は履いている。
それなのにABCストアで購入した靴は、なんと寿命が短いことか!

カジュアルシューズといえども、足下は大事。ということで、これから冷たい雨が降る福岡の冬に向けて、リーガルで定番!CLARKSのオイルレザーの靴を購入。これなら(靴紐が切れることと、今更心配する必要も無い流行の変化を除けば)最低でも2年は大丈夫でしょう。

足下って、本当に大事だよね。


| |

« 「スーパーの女」を今改めて見直してみよう-生鮮品流通現場の癒着と偽装 | トップページ | スーパーで「ウォーリーを探せ」体験 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もうABCストアでは自分の靴は買わない:

« 「スーパーの女」を今改めて見直してみよう-生鮮品流通現場の癒着と偽装 | トップページ | スーパーで「ウォーリーを探せ」体験 »